教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京家政大学リハビリテーション学部の理学療法学専攻について教えて下さい。

東京家政大学リハビリテーション学部の理学療法学専攻について教えて下さい。こちらはできてまだ新しい学部だときいております。付属の病院はありませんが、実習や就職先は困ることは特にないのでしょうか?求人がどのくらいくるものなのか、もし在校生や卒業生の方がいらっしゃいましたら、生の声を聞かせていただけませんでしょうか? 家政大学とだけあって、こちらの方は強いと思いますが、リハビリテーション学科について、なんでも構いませんので教えて下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

632閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    基準は簡単です。 最優先されるは教育の質です。某大学のように「学科教員すべてが博士号、インパクトファクター付き論文を持ち、ほとんどの教員が科学研究費補助金を獲得しているなど、外部からの評価も非常に高い教員が揃っています。また、専門学会の学会長経験者や、サッカー日本代表選手の治療や障害予防、オリンピアンや大相撲力士などトップアスリートの障害予防やトレーニングを担当する教員など、他にはない優れた経験を有する教員が多く、スポートロジーを含む最先端の授業と研究をリードしています」というようなことがあるのが理想です。 考慮点として 1)古ければ古いほどよい。できれば20世紀から存在している。理由は卒業生が人事権を持つ年齢になっているから。 2)(京都大学など理学療法士として働く気がそもそも無い学生が多数の大学を除いて)新卒国試合格者数/入学者数=1に近いこと。注意点は「率」ではなく「数」(この情報は公開されているのに何故かZ世代は見つけることができない) 3)HPでみる教員紹介。著作があったり協会の役員などパブリックな役職に就いている。理由は教育の質以上にインサイダーな情報を入手出来る立場。 4)就職する地域の需給バランス。日本全国に等しく資格持ちが分布しているわけでは無く偏在しているわけで。例えば人口10万人当たりの資格持ちは東京都は最も多く、鳥取県が一番少ない。ならどこの県の養成校に行けば有利な就職先への競争は低い?という話。 だから重要視するのはとりあえずは国試合格率ではなく国試合格者数です。公開されています。 以上の点を考慮して自身の人生を決定してください。 雑記ですが、大人の事情を公開すると(募集のPRポイントになったりする)実習期間が長いは危険です。まず実習により校内学習が少なくなるということは詰め込み教育です。さらに経営者は儲かります。その間の教員の給料を払わなくて良いから、正確には別の仕事です。だから大規模な設備投資も不要で、医療系で授業料が高くとれ、長期実習で人件費も節約できる、その上入りたいという高校生はたくさんいる、だから失敗しようがない事業としてリハ職の専門学校が雨後の竹の子のように急増したんです。 今の実習は週休二日制でフィードバックは60分まで。宿題出すこと禁止。です。遠方に行けば旅行気分です。 あと常識ですが念のため。ホワイトな病院は学生が募集に殺到します。病院によって試験内容は違ってきますが、ふるい落とすのは「出身校 、学生時代の成績、筆記試験、小論文」です。面接は採用のための最終確認です。エントリーシートと面接のところはより出身校、学生時代の成績を重視するということです。どれでも甲乙つけ難い場合には「先輩方の実績という過去」で判断されます。 仮に偏差値下位グループが難関大学卒の優等生より高い得点を出せば、恵まれない環境下で覚醒して努力を友にした、という何よりの証明になります。 仮に偏差値下位グループ出身と難関大学卒が甲乙つけがたい成績で二択なら出身校に実績がある方が確実に活躍が見込めるから、難関大学卒をとるよ。になるのが、普通です。 実際、採用側として教育環境が整った難関大学出身者の実績は安心です。歴史が深く一定の学力が担保されている学生を病院側も欲しいと思うのは当然の事です。病院側は優秀な伸び代がある学生を選びます。 伸び代を証明できる最大の証拠は「成績」です。もし逆に成績が合否ボーダーあたりで「伸びに期待して下さい」と言われても。「いや、今、頑張れてないのに、将来頑張りますと言われても、、、困ります。」

  • 実習は学校が準備しますので心配しなくてもよいと思いますが、就職は相当困ると思いますよ。 今では理学療法士は超飽和状態で職場側が安い給料で選びたい放題ですので、わざわざ実績のない新しい学校に求人を出すかどうか。。。 仮に求人があったとしても他の学校の卒業生や転職希望の現役理学療法士も受けに来ているわけですから、履歴書の学校名を見ただけで不合格なんてことも十分あり得ますね。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 新設の学科が良いのは物品が新しいことだけです。先輩方の実績という学閥はないし、なんもいいことない。

  • リハビリテーション「学科」って2018年開校ですから、まだ卒業してないですよ。自宅から通える範囲で実習できるようにしているようですが、就職先は病院にこだわると困るかも知れませんね。 理学療法士って養成校が多すぎて激増しているんです。それで就職先の飽和が進んでいるため、1年ごとに就職事情が変わっていきます。なので今年のことを聞いても、4年後は変わってしまうんですよ。 理学療法士は累計合格者が2012年に10万人を超え、2017年に15万人を超え、その後も毎年1万人ペースで増えています。 https://www.pt-ot-st.net/index.php/topics/detail/656 https://co-medical.mynavi.jp/contents/therapistplus/news_report/business_news/6082/ 今年あたりに20万人、質問者様が就職する頃には25万人になっているでしょう。おまけに、看護師とかと違って新しい資格で若い人が多いため、病院のポストはなかなか空きません。 それで、病院に就職するのではなく、高齢者施設に就職したり、訪問リハビリとかで働くことが増えています。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる