教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ママさん薬剤師の方、アドバイスお願いします!

ママさん薬剤師の方、アドバイスお願いします!この度、マイホームを購入することになり、稼がなければと思い復帰したいと考えております。 以前は調剤薬局で働いていましたが、結婚を機に退職し、妊娠するまでは短期間派遣をしていました。 今は専業主婦です。 名古屋市内在住なのですが、いざ復帰をしようと調べると、紹介会社は保育園が決まってから…、保育園は仕事が決まってから…と板挟みのように見受けられます。 保育園見学もまだした事がないのですが、どのような手順で復職は始めたら良いのでしょうか? まず保育園見学から?まずは行きたい薬局探しから?堂々巡りで行動にうつせていません。 2年ほどブランクがあるので、はじめは扶養内パートから始めたいのですが愛知県は中抜けする所が多いようなので難しいかなとも思っています。一旦帰ったりするよりは例えば10-18時など通しで働ける方がありがたいです。そうなるとドラッグストアでしょうか? また親はどちらも遠方に住んでおり、子供を見てもらう事ができないので保育園に入れたいのですが、なんせパートだと点数が低く入れないかもですよね、、、 育休取得などされておらず、転職されたり専業から就職された方、ぜひアドバイス頂けるとありがたいです。

続きを読む

516閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 今からだと認可の二次募集がギリギリ。4月からに一時預かりが狙い目です。 今年度に認可保育園の一時保育(名称を忘れましたが、同じ保育園を週2か3定期的に利用できる)を利用していた子が4月から認可園に入園が決まれば4月からの一時枠が空きます。多分、今週あたり入園決定通知が来る頃です。その枠をゲットすべく、とりあえず近くにある一時保育を受けている保育園に問い合わせて状況(4月からの利用予定がいるか?いつ頃わかるか?など)を聞きつつ、並行して職探し。 わたしはその方法(仕事は昔の職場のツテ)で、一時保育2日+夫が仕事に連れて行く+全部じゃないけど土日に夫が留守番を2歳児の年にやって下の子を3歳児から認可保育園に入れました。

    続きを読む
  • 役所に保育園について聞きにいきましたか?ホームページにも載っていると思います。 自治体によって細かな部分が色々違ってくるので必ず保育園について書いてある説明書をもらってくるとか、流れを役所ホームページで確認した方がいいです。 私の住む地域では求職中でも3ヶ月預けられます。3ヶ月以内に見つけられなければ退園となります。 まずそこから何か方法がないか調べた方がいいかと… 私は先月から預け始めました。 流れ的には 保育園についてと空き状況を聞きに役所へ。 そのあと保育園に見学申し込みの電話をし、保育園からもザッとした保育形態や流れを聞く。 また市役所に行き見学したと話して申し込み。 あとは審査結果が役所から送られてくるので、来たら保育園へ連絡して 子供の面接と体操服など道具購入と入園手続きを済ませて、 2週間の慣らし保育開始。 慣らし保育完了後からフルで預けるという流れでした。

    続きを読む
  • まず、保育園は仕事してる人が優先なので仕事してないと厳しいですね。 パートでも仕事をしていたら大丈夫だと思います。 お子様は何歳でしょうか?? 小さいお子さんだとパートだとしても正直雇ってもらえないことが多いですよ。 風邪ひいたりすることも多いですから(´・-・`)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる