教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新社会人に万年筆をあげるのって正直いらないですかね?

新社会人に万年筆をあげるのって正直いらないですかね?バイト先の先輩です

613閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    万年筆は使う人、使わない人がいるので、あげるのはギャンブルです。 万年筆は、インクを入れたまま放置して「時々使用する」ということができないのです。(故障の原因) 毎日使うか、使わないなら完全に洗って保管する必要があります。 インク漏れなどのトラブルも多く、便利で信頼がおける筆記具でもありません。 従って、万年筆を常用しない人には扱いづらい(面倒臭いので使わない)プレゼントです。 一応、筆記具のプレゼントは、「頑張りなさい」みたいな意味合いになってマナー違反だという捉え方もあります。 ------------------------------------------- 欧米の「出世しますように」という意味合いが、『新社会人にプレゼントすることが多かった → お仕事(勉強)頑張りなさい → 上から目線で立場が上の人には失礼』などと曲解されていったもの。 例:包丁 → 縁を切る 本来の意味:未来を切り開く,魔を断ちきる 昔、アレコレとこじつけて吹聴した馬鹿がいて、一部で信じ込まれてしまいました。 ------------------------------------------- 誤解して不快になる人もいるので、プレゼントの際には説明が必要。 また、名刺入れは、相手に自分を印象づける小物なので、服装と色や質感を合わせたり、する人はします。 貧乏で色々揃えられない新社会人に、裕福な親戚がプレゼントするなら分かりますが・・・

    1人が参考になると回答しました

  • 使い方を知らない人には意味がないかなあ。 ボールペンの方が使い道も広いし無難だと思います。 国産高級ボールペン、かっこいいのが色々とありますよ。

    続きを読む
  • こんばんは♬ 一般的には、年上の方に万年筆などの筆記具は避けた方が良いですよ。もっと勉強しろ!とか勉強が足りない!と言う意味合いになります。でも近年は気にしない!と言う人がおりますので確認取った方が間違いないです。

    2人が参考になると回答しました

  • 女性から男性にあげるのなら、ネクタイ。 女性から女性にあげるのでしたら、ブランドのハンカチーフ。 男性から男性におくるのでしたら、革のパスケースか名刺入れ。 男性から女性におくるのなら、スプリングコート。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる