解決済み
こんにちは。国試に受かれば4月から病院で働くことになっている大学4年生です。 4月から病院で働くにあたり、不安な事がいくつかあります。長いですがよろしくお願いします。 まずは生まれた時からの話です。 私は先天性の小脳低形成と早産で、生まれた時から医者に「歩けないかもしれないし、リハビリをして歩けるようになったとしても身体発達は普通より劣るし遅れる」と言われました。そして作業療法士さんのリハビリを1年受けて2歳半くらいでやっと歩けるようになりましたがやはり身体発達の遅れと劣りが幼い頃から目立っていました。 幼稚園入園も階段昇降が全くできず支援が必要で、5箇所くらいの幼稚園に厳しいと断られ、唯一支援はいくらでもすると話してくれた普通級の幼稚園に入園しました。そして階段昇降が1段ずつ出来るようになったのは幼稚園を卒園するわずか1年半前の事でした。 小学校は見た目が周りと同じなのに階段がゆっくりでしか降りれないとか体育等の実技科目が配慮がなければこなすことすら難しく、それがクラスメイトになかなか理解されずよくいじめられていました。主要科目は何故か得意でクラストップなのに実技科目になると全く上手くいかないなと感じ始めたのもこの時からでした。小学校2年で1段ずつではなくゆっくりですが周りと同じ形で降りれるようになりましたが体力テストは最下位常連で体育は先生方が理解してくれて配慮があったのですが、2人組をつくることすら難しい状態でした。正直、体育をやればやるほど周りとの差を感じ、他の子にとって息抜きになるはずなのに自分にとっての体育はただ辛く全く息抜きにならない科目でした。林間学校等の行事の中で山登りが入ると全く周りについていけず、先生と手を繋いでやっとの状態でした。そして、いじめられてた中で先生に「頭いいし、絶対手を抜かないし真面目だから中学受験してリセットしてみない?今からやれば間に合うと思うよ」と言われ、中学受験をし中高一貫校に進みました。中高一貫校の方に校長先生から身体面の相談をしてくれていたそうで、中高一貫でも最初から配慮がありました。 ただ、いじめの二次障害で自分からいくのがとにかく怖くて仲のいい友達はほぼ出来ませんでした。主要科目と実技科目の成績の差が大きいのも相変わらずで、特に体育は頑張りを認めてくれてギリギリ赤点を回避する状態で、情報は何回タイピングをしてもタイピングテストで学年の最下位常連でした。 そして大学は幼い頃の恩返しになるといいなと思い作業療法学科に進みました。ここで、小児科医でもあるゼミ担によってとある可能性が高いという事が発覚しました。それはアスペルガーがある可能性が高いという事でした。アスペルガーは自閉症の中でも知的な遅れや言葉の遅れがなく、一番発覚まで時間かかかる障害です。ゼミ担になる前から臨機応変が苦手な部分や得意不得意の差がありすぎて、講義科目が得意なのに演習・実技科目で大きく成績を下げている部分や病院実習の様子からして検討はついてたそうです。今まで気付かれなかったのは、「勉強得意だし、真面目でおとなしいし、運動苦手なのはどちらかといえば早産が原因だから気づかれにくいよね」って言われました。今は人の話を聞きながらメモを取るのも苦手なのでボイスレコーダーをOKにしてくれたり、意図から少しずれてても自分では気付かないので、意図から少しずれてたらもう少し分かりやすく説明をしてくれたり最大限の配慮を受けながら卒業へ向かっています。 就活も早産の身体ハンデ部分とアスペルガーの部分をゼミ担が先に考えてくれていたお陰で、何かしらハンデを抱えている職員さんが複数名いて配慮の体制が整った病院に早めに内定が決まりました。 実習も早産の身体ハンデで握力が10と11しかなくて、バランス感覚もなくて配慮を受けながらなんとか終える事が出来ました。(正直、実習成績は一番ギリギリで、頑張りを認めてくれて単位をくれたそうです) 「全部周りに合わせたらしんどくなるから無理して周りに全部合わせようとはしなくていいし、働いてる時間だけどんなに時間かけてもいいから苦手な部分はアドバイスもらいながら少しずつ良くしていけばいい。個性的でいっぱいいい部分もあるから出来る事をしてあなたらしい作業療法士になってほしい。」とゼミ担からも言われてます。 ここで本題なのですが、内定先は脳性麻痺等のハンデを抱えながら働いている職員さんもいるのである程度配慮はしていただけそうですが、さすがにこの握力とカルテを打つのにタイピングのこの弱さはまずいと思っています。特に握力は少しずつ落ちていていつ1桁になってもおかしくない状態です。 少しでもよくする方法何かあったら教えてください。
アスペルガーの部分は抽象的な質問で意図から少し外れた事を答えて、先生からその後に分かりやすく答えてほしかった意図を伝えられれば理解できるんですけど自分の頭の中ではそれを言われないとその意図にたどり着かない事が多く、目の前で想定外な事が起こると何がなんだか分からなくなって動けなくなる事が多いのがアドバイスもらいながら少しずつ良くしていかないといけないなとゼミ担からも言われてます。また、未だに冗談と皮肉がわからないでいます。今まで先生達に「素直すぎるし真面目すぎる」とか親からも「何でこんなに冗談が通じないんだ」って言われてきて最近やっとそういうことだったんだって思うようになりました。
337閲覧
すみません、よくわからなかったのですが。 タイピングが遅いのは、指の力が弱いからですか? 病院だと放射線科の医師とか音声入力システムを使ってる人をたまに見ますよ。 大量に読影レポートを書かなきゃいけないので。 マイクをコードでパソコンにつないでおいて、マイクを口の近くに置いて、独り言のように、ず〜っとブツブツ言って入力してます。 もしくはタッチパネル式の端末(タブレットとか?)をつなぐとか? 何か機械をつなぐなら、上司や電子カルテ(もしくはリハビリ部門システム)担当者と相談ですね。 もしくは、もし鉛筆だと書けるなら、鉛筆で紙に書いて、その紙を電子カルテのスキャンに回すとか?
なるほど:2
素人の集団に質問するより、リハビリテーション医療をうけよう。って当たり前の話以上があると思うの?です。
< 質問に関する求人 >
作業療法士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る