教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育士経験者にアドバイスいただきたいです。

保育士経験者にアドバイスいただきたいです。保育士を始めて1ヶ月ちょっとです。 非常勤パートで時給は1000円程度、朝から夕方くらで6時間程度入っていますが、ちょっとこの仕事を続けるか悩んでいます。 理由はパートなのに正職並に使われているからです。 園は詰め込み体質で、3歳未満が20人、保育士6人で回しています。 その内2人がパートなのですが、そのパートも私も担当園児を3人持ち、個人指導案や記録を書き、月に1回週のリーダーを任されるので週案も書いています。 それだけでなく私はネット関連も担当しているので、もう本当にしんどいです。 勤務時間が短い上に休憩もままならず、書き仕事は持ち帰りしている状態(ーー;) もちろんピアノもあるので、自宅で練習しないといけない。 子育て経験はありますが、保育士未経験で入って1ヶ月でこの状態。 園の方針としてパートは昇給もボーナスもありません。 なのに責任だけは正職と同じような状態でおかしいと思いますが、正職の先生達ももういっぱいいっぱいな状態なので受け持ちのことについて相談することもできません。 なんか仮に私の書き仕事をなくしたとしても、その負担が他の先生方に行くとなると申し訳なくて……。 一応2月に施設長と面談がある予定なので新園児の受け入れや仕事については相談するつもりではありますが、いかんせん私は保育士未経験なので保育業界ではこれが当たり前なのかがわかりません。 交渉するにしても状態がわからないし、求人には良いことしか書いてないからそれを比較にするのもどうかと思い(ーー;) 私はパートと正職は責任が違うから給与形態が違うと思っているので、ここまで任されることに納得していません。 保育士として子どもに対する責任は同じだと思いますが…… みなさんはどう思われますか?

続きを読む

218閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 保育業界だけでなく、学校教育でも似たようなものですよ。 時給の基礎となるのは、実働時間ではないですからね。 学校の教育現場でも、教諭だろうが、講師、非常勤に関わらず、勤務時間という概念がないのではないかと思う時があります。 公立の教諭については、三六協定が適用除外されていて、4%の教職調整手当以外は、お金が出所が事実上ないので、休憩時間や、勤務時間以外の仕事をしたら損をするだけのシステムです。 仕事の内容を評価されるといっても、恣意的なものなので、条例に定めれれた給与以外は、気休めです。 仕事の質を高める努力は、時間だけでなく予算措置も曖昧なので、すべて自己負担になります。 一日8時間勤務の常勤講師についても、実際の拘束時間は8時間以内のはずもなく、非常勤講師にいたっては、決められた授業の受け持ち以外は、成績処理の名目で認められている日数以外は、すべて労働奉仕になります。 質問者さんが、日頃何を目標にして仕事をしているかといえば、子どもたちの顔を見て、子どもたちの保育が円滑にいくことだと推測しますが、保育士のパートに求められている労働は、単純に規定時間内での出来る範囲の勤務のみで、それ以上を求めるのは筋違いです。 つまりは、契約した時間内で研修や準備、子どもの保育、書類仕事などができることになっているし、労働の質についても、極端な話、契約時間内では、これ以上は私には難しくてできませんと放棄してしまっても、問題ないことになっています。 正規の職員だとしても、実際の拘束時間や、労働の質に見合った給与を支給されていないのですから、パートみたいな、いつ辞めても、お互い文句のいえない雇用関係の人に、配慮も支援もあるはずがありません。 非常に単純な論理ですが、労働の選択の自由にもとずいての行動は当然なので離職で対抗するべきです。 就業規則よりも法律が優先されるので、日本の法律では申告から最短2週間で退職できるとなっています。 この場合は、不当な扱いで心身ともに疲れ切っているから、もう嫌ですというのは、合理的な理由になるので、今この瞬間からでも勤務を放棄することは、人権尊重の理念に照らしても合理的な選択です。 サポタージュやストライキという方法も認められていますが、雇用者を合法的に恐喝するには、さまざま手続きがいるので、単純に「疲れたから、辞めたい、業務の改善は期待できないし、職場での不当な扱いには我慢できない。」と通知して、今すぐ職場を放棄するのは結構有効でしょうね。 雇用の保証がないパートの身分ならば、次の職場の採用担当に、不当な扱いをいいだす機会も与えられなかったので、辞めましたと堂々と話せば問題ないと思います。 それこそ、看護師の集団離職のようなことをすれば、多少は経営側に打撃を与えられますし、保育士ならば、今は引く手あまたなので、仕事には困らないと思います。 今の職場に執着があるというのであれば、ここで意見を聞く必要もないので、黙って耐え続けてください。 自分の場合は、教諭という地位への社会的評価や、福利厚生、共済年金(現在は厚生年金に移行)があり、長時間労働だけでなく、仕事でないクラブ活動の顧問での時間拘束や、勤務でないのに生徒の事故時の懲戒というふざけたシステムにも耐えましたが、原則は「嫌なら辞める。」という常識が通用しない職場がおかしいので、納得できないなら、いきなり職場放棄をすることをお勧めします。 責任には、名誉なり、給与なりの、対価が必要で、それがないのに子どもに対しての保育の質や、安全の保障はないと考えるのが、人としては正しいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる