教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトについてです。 去年の11月19日に個人店のタピオカ屋さんでアルバイトを始めました。

アルバイトについてです。 去年の11月19日に個人店のタピオカ屋さんでアルバイトを始めました。ですがあまりにも酷いバイト先で3回目の出勤で新人の私1人を残して先輩ふたりがお店の休憩スペースが2階にあるのですがそこでネイルをするといって休憩と言い訳をつかって2時間も放置されたり、タイムカードをきったあとに 「時間大丈夫でしょ?」 と言われ先輩に1時間もサービス残業させられました。 1時間タダ働きもしているのに私が別の仕事の電話を受けている間に10分休憩超過してしまった時はオーナーに愚痴られました。 ですがそれは超過した私が悪いです。ですがそこまで言われる筋合いがあるのかとサービス残業のこともあってとても腹立たし気持ちになりました。 そしてここからが本題なのですが、12/06に体調を崩してしまってその日は夜別の仕事が入っていたのですがお昼は体調不良で休ませていただいて一人暮らしなのもあって夜は働きに出てお金を稼がないといけないなと思い夜は仕事に行ったのですが、職場の人に 「扁桃腺ぶり返したとか言ってたけど夜遊びに行ってたし元気そうだししょーもない嘘つくなや」 などと言われました。もちろん夜は遊びに行ってません。仕事していました。 しまいには容姿のことを言われ 「自己管理できないからそんなんなんだよ」「豚」「みんな思ってるよ笑」 と馬鹿にされました。 そしてみんなのみえるバイト全体のLINEで 「顔真っ赤やでぇえええ」 などと送られました。 そのせいで昔容姿でいじめられた時のことがフラッシュバックしてしまい。本当に精神的にしんどくなってしまい一日中泣いていました。 LINEで言われたのでオーナーにスクショを送り事情を説明して 「お疲れ様です。 急で申し訳ないですが、みんなの足引っ張ってるみたいですし、外見のことを誹謗中傷してくる人がいる環境で働き続けるのは精神的にしんどいので辞めさせて頂きたいです。」 「私もカッとなってしまっているところはありますがこうなってしまった以上はお客さんにも悪い雰囲気が伝わってしまうと思うので」 と送ったのですがお給料の話になり、 「月曜日に計算して振り込みます。 ただ、いきなりやめたのもあるし、その分他の人に無理言って仕事してもらったり、突然当日休んだりなど店に迷惑かけているのを考慮しての振り込みになります。」 と送られてきました。そしてその後、 どうなったのかLINEで聞くと 「今給料をいくらにするか協議しています」 「振込みます」「直接手渡しでもいい?」「接待で行けれなくなったから別の日にして」「火曜日にいきます」「俺がとまるホテルのロビーにきてほしい」「振込にするよ」 などと何度も言い分を変えて当初の給料日から2ヶ月経った今でも支払われていません。 支払う気があるのか聞きたかったので、オーナーに 「因みになんですけど、今私に払う給料の金額は手元にあって私に対して給料を支払う気はありますか??」 と送ると 「お金には困ってないからあるよ。 払う気?あるけど色々お店に迷惑かけとるのと休憩時間も大幅に超えとるしいきなり辞めて他の人にシフト代わってもらってるからその分ひいた額納得するなら振り込むよ。」 と言われ 「色々迷惑とは詳しく何ですか? 休憩時間を大幅に超えたという証拠はあるのでしょうか?こちらの意見を全く聞いていない一方的な意見でしかないと思うのですが。 振り込むと言って何回も振り込まれていないので…給料は1ヶ月以上支払われないと法律的に不利になるのはそちらです。 こちらが納得できるように理由、詳細内訳、証拠を提示してください。」 と送ったのですが 「証拠は周りから聞いた話しだけ。 こちらは常に監視してる訳ではないので。それなら超えていないという証拠ありますか? こちらは3人から証言もとっております。いきなり仕事を辞めたのが1番の迷惑ですね。シフトも全部変更して君が働く日を他の人に無理ゆって入ってもらったりしてます。 これ以上話す事はないので労基に行きたいのであれば好きにしてください。 こちらは諸々引いた額しか支払いしません。」 と最終的に言われてしまいました。 ''3人から証言をとってある'' と言っていますがそれは私のことを誹謗中傷した人達です。 休憩時間の超過について言われましたが、いつもどのバイト先でもスマホのストップウォッチで休憩時間を過ぎないように時間を見て行動しているので大幅超過はありません。 店内に監視カメラもなく、超過している証拠もありません。要は私を誹謗中傷した人の言葉だけが証拠なんです。 これは私は減給されなければいけないんでしょうか? そもそも減給した給料すら払ってくれないのでタダ働き状態です。これは労働基準法違反ですよね?労基は取り扱ってくれるでしょうか?

続きを読む

190閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労基に行って、ありのままを話してください。 働いた分の給料を支払わないのは違法です。 就業規則に退職時の反則金の記載があれば、就業規則で定められた金額を差し引くことは可能ですが、全額を差し引くと違法なので、全く支払いがないのはおかしな話です。 アルバイトの急な退職で会社が損害賠償を請求することもできますが、あなたの退職が原因でいくらの損害が出たかを明確に数字化しなくてはいけないことや、それがあなたのせいだという証拠がないと認められませんので、労基に相談してもいいというのはハッタリだと思います。 労基に相談すれば、きちんと法律に沿って説明して、あなたが次に取るべき行動を指示してくれたり、会社に事実確認して支払いを促してくれます。

    1人が参考になると回答しました

  • 労働基準監督署に法違反を申告して、残業代を請求しましょう❗ 払わない場合は少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる労働組合もあります。 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください https://youtu.be/RNUC6_aJ008

    続きを読む
  • 私もあなたと同じ経験があります。 派遣会社から行かされた会社で一週間働いてましたがいきなり朝になって派遣会社から仕事をやめてくださいといわれました。給料は今月末に支払うと言われました。ところが来月になっても支払ってもらえなかったので弁護士に相談に行きました。アドバイスされたのは毎日、派遣会社に電話する事、出なかったら出るまで何回もしつこいくらい電話すること。その際ボイスレコーダーで会話を録音する事と電話をかけた時間をノートに記入する事といわれて毎日嫌がらせの様に電話をかけつづけました。その頃約束した支払日から二週間以上も経っていました。 労基は会社を取り締まる警察みたいなものみたいですが、どちらかと言うと会社側の味方になると聞いていましたが、試しに労基に電話のボイスレコーダーと記録したノートを持って相談に行くと労基の職員はこれはもう派遣会社にこちらから電話して支払いを勧告するレベルですね。といわれその日のうちに労基の職員が派遣会社に電話したところあんなに給料の支払いを渋っていたのに次の朝、労基の職員から私の口座に派遣会社から給料を支払ったと電話があったので銀行に行って確認して支払われていなければ労基に電話を下さいとの報告がありました。 確認したところきちんと一週間分の給料が支払われていました。 恐らく労基から目を付けらるたら大変と思い急いで給料を支払ったのだとおもいました。泣き寝入りしないで催促の電話と労基への相談に行く事をお薦めします。あなたが働いた時間はしっかりお金で支払ってもらいましょう。 相談に行かれる時はお勤め先によって管轄が違うので調べて予め電話をしてから相談に行かれた方が相談する時間をとってもらえるので良いかとおもいますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる