教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臭い人への対応について。 主人の勤務先(飲食店)の系列店に、お風呂に入って無いのか、すえた匂い(ホーム○スの方々の様な……

臭い人への対応について。 主人の勤務先(飲食店)の系列店に、お風呂に入って無いのか、すえた匂い(ホーム○スの方々の様な…)の社員がいます。 主人も多少面識があり、他店ですが管理責任者という立場上、何度も『臭いからきちんと洗濯したり風呂に入れ』と言っても『ちゃんと入ってますよ』と返ってくるそうで… 飲食店である以上、接客にしても調理場にしても損害だと、初めて聞いた時からショックで仕方がありませんでした。 客の立場でサービスを受けても臭いというだけで食欲も失せるし、第一不潔というのは何一つ得な事は無いのではないでしょうか? そんな彼が今日、主人の店にヘルプとして来てくれているのですが、人一倍匂いに敏感な主人(気分で色々変えるダウニーに逐一気付く位)から 『歯槽膿漏か?口臭がヤバい。歯の色してない』 と凄惨なメールが送られてきました。 生まれもった体臭を指摘するのはデリケートな問題で、もし精神を病んでいたら強く言ってはマズイのでは…とか色々思いますが、雇用している以上、会社の利益に関わる事ですし、何よりお客に少しでも不快な思いを抱かせるのは飲食店にあるまじき事かと… 私としては雇用を許してる会社が信じられません。 知恵袋をご覧の皆様が、身近な人間、上司、同じ職場だったら、彼にどのように対処しますか? 地方から首都圏へ就職で単身出て来たらしく、一人暮らしで生活環境まで詳しく解りませんが、友達も彼女もいそうにないとの事です。

補足

すいません、彼は一般社員です。昨日も『臭う』と告げた旦那に『そぉっすか?』と…自覚ナシの様で、どうすれば自覚を促せるのでしょうか。

続きを読む

1,069閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そんなもの、一般人として系列店の本部にクレーム入れてやれば一発ですがな。 その「彼」が店にヘルプに来た日と時間を確認するか、通常の職場となっている店で勤務しているところを確認するかして、 その店の最上位の組織のお客様相談センター、それがなければクレームとして、その社員を名指しで 「何月何日の何時頃、すごく臭い店員がいて、楽しいはずの食事が台無しになった。どういう指導をしているんだ! 保健所にも通報しますよ!」って言ってやればいいんですよ。 普通の会社なら、しかるべき処置を取りますよ。 一番上位の組織にねじ込むのがポイントです。 2~3回やれば、間違いなくトバされるか事務にでも回されるかしますよ。 ※それでも対処しなければ、本当に保健所にも通報してやればいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる