教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エンジニアではなく、エクセルが少しできる程度でITに弱い、事務職の者です。 基本情報技術者試験を合格するまで勉強す…

エンジニアではなく、エクセルが少しできる程度でITに弱い、事務職の者です。 基本情報技術者試験を合格するまで勉強すると、 具体的に仕事において何が出来るようになるのでしょうか?ITにコンプレックスがあるので、ITパスポートを受けてみようとしたのですが、だったら基本情報技術者受けた方がいいよと勧められて、勉強をはじめたところです。

続きを読む

274閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本情報技術者試験は、まさにエンジニアを目指す人のための試験です (IT関連の)エンジニアだったら最低限持ってないといけないという感じの資格ですね。免許ではないので持って無くても大丈夫ではありますけどね。 事務職でしたら、基本情報技術者試験は全く役に立ちません。 ITパスポートのほうがまだ役に立ちます。 ITパスポート自体は就職の際に(箔が付くとかそういう意味で)役立つと言うことはほぼ無く、確かに基本情報技術者試験のほうがそういう意味では役立つので、それで基本情報技術者試験を進められたのかもしれませんがエンジニアに転職するならともかく事務職でいる限りはほぼ関係ありませんね。 例えば観光バスのバスガイドが大型免許を取るようなものです。 運転手なら大型免許が必要ですが、バスガイドには不要ですよね。大型免許を取ったところでバスガイドの仕事にはほぼ役立ちませんよね。そういう感じです。

    3人が参考になると回答しました

  • >基本情報技術者試験を合格するまで勉強すると、 具体的に仕事において何が出来るようになるのでしょうか? エンジニアとしての就職を目指す際に若干有利になる、くらい。 事務職ならほぼ意味がない資格。(まだITパスポートの方がマシ) >ITにコンプレックスがあるので、ITパスポートを受けてみようとしたのですが、だったら基本情報技術者受けた方がいいよと勧められて、勉強をはじめたところです。 ITパスポートもそこそこ難しいですけど? 一応国家資格ですし、民間のパソコン検定(MOSなど)や英検3級よりは流石に難しいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • やったらわかるけど、ITパスもそこそこ難しいよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる