教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来週23日に私の姉の結婚式があります。

来週23日に私の姉の結婚式があります。私は看護師なのでコロナの事もあり、欠席しようか悩んでます。 私以外にも相手のご家族にも作業療法士、介護士、医療事務、薬剤師がおり、みんな出席するようです。 これでは私だけ仕事の都合上、欠席するとは言いにくいです。 出席するべきなのでしょうか?

続きを読む

1,140閲覧

ID非公開さん

回答(13件)

  • ベストアンサー

    素直にお姉さんに懸念点などを相談してみたら? それで、今回はやっぱり欠席でもいいよというのか、コロナ対策はするから来てよと言われるのであればいけばいいとおもいます。 自分だけで判断してわだかまりができるくらいなら、打ち明けた方がいいと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • どこまで招待しているかは分かりませんがこの時期ですから多くの参列者が迷った末の出席だと思います。 貴方の職場での立場も勿論分かります。が、コロナが心配なので欠席しますとは言えない立場です。友人もそう思いながらも、コロナ対策を万全にしてくれているという希望を持っての参列でしょうから、家族の貴方が居なかったらお姉さんの評判は落ちると思います。職場からどうしても止められてしまってというような嘘はつかないといけませんよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 欠席してもいいと思います。 確かに言い出しづらい状況ですが、素人の感覚としては質問で出ている医療関係者の職業より、看護師さんの方が患者さんと密に接するイメージが強くあり、そういう方がこのようにコロナに対して警戒意識を強く持っていると言うのは、患者として安心して診てもらえるので、ありがたく思います。 でも、せっかくのお姉さんのおめでたい席ですから、出席してもいいとも思います。 主様が後悔のないようになさるのが一番です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 貴方は姉ですからゲストではなく、多くの人に出席をお願いした主催者側ですよ。 このコロナ禍の中で、多くの人に出席をお願いして来て頂くのに、主催者側の貴方がコロナを理由に欠席は無いかな。 出席者から「家族も欠席なのに呼ぶなよ!」「感染出来ないのは私も同じ!」という声が出ますよね。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる