教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お世話になります。 生産管理職という職についてお尋ねしたいです。 現在、転職活動中で、20代後半です。 某転職サイ…

お世話になります。 生産管理職という職についてお尋ねしたいです。 現在、転職活動中で、20代後半です。 某転職サイトである工場の方から面接確約スカウトを頂き仕事内容に興味がありますが、どういったことをするのかピンと来ていません。 わたしは全て接客、工場事務や購買事務ばかりです。 生産管理職の経験をお持ちの方のみにお聞きしたいです。 どういった仕事でどのような流れでキャリアを積めるのか また、女性に向いてるかなどご教示して頂きたいです。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

879閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    生産管理部門で働いている者です。 仕事内容は会社や作っている製品などによって変わりますが、大きく言えば ・営業からの受注や需要見通しをもとに、いつまでに何をどれくらい作るかの生産計画を立てる ・立てた計画がちゃんと実行できているか日々チェックする ・何かしらの理由で計画が守れなくなりそう(部材の納期遅れ、設備トラブルなど)になったら、計画を組み替えたり、リカバリープランを作る というのが基本的な仕事内容になります。 以下、個人的な意見ですが... 生産管理は、工場の司令塔として、営業、製造、品質保証、購買といったあらゆる部門と調整を行う立場だし、原価計算をしたり、あるいは業務効率化のために工場のシステムの改良を試みたりして、経理やIT方面の知識を身につけるチャンスもあると思います。 メーカーがどう動いてるかを理解するのに良いポジションなので、会社によっては社員に一度は生産管理を経験させるところもあると聞きます。 キャリア的に特別出世コースとはみなされない事が多いと思いますが、勉強になる職種だとは思います。 基本的には決められた事をしっかりやる、という事が重要な仕事内容ですが、一方で工場で突発トラブル対応が起きると短時間で臨機応変に、生産の組み換えを行ったりする必要があります。場合によっては休日でも連絡が来たりすることもありえます。 あと、工場勤務で製造のおじさん達とうまくやっていくスキルも要るので、その辺に苦手意識がないかどうかですね。おじさん達をうまく転がせるタイプなら向いていると思います。

  • 生産管理という部署に少しだけいたことがあります。 生産管理システムというコンピューターに部品加工の見積り時間などを入力したり、生産の工程や日程をたてたりしてました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる