教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自分が個人事業(副業)で、大きな病院に正社員で勤務している看護師の夜勤明けや、休みの日に、個人で開業している病院やクリニ…

自分が個人事業(副業)で、大きな病院に正社員で勤務している看護師の夜勤明けや、休みの日に、個人で開業している病院やクリニックにバイトの紹介をする仕事を考えてます!看護師からはお金を頂かず、個人病院から紹介代としての報酬は頂きます。これには人材派遣などの資格は必要でしょうか?また、法律に触れることでしょうか?

64閲覧

回答(1件)

  • 詳しくはないですが、誰も回答していないので。 人材派遣というのは派遣元雇用契約を結んで(つまりあなたの個人事務所の社員になって)、相手企業に派遣する業態のものを指したと思います。 単に職業あっせんする場合は、人材派遣業ではなく、人材紹介業として扱われるものと思います。詳しくは以下のサイト参照ください。 https://www.saiyo-doda.jp/service/recruitment/column/recruitment-staffing 転職の際に人材紹介業を利用しましたが、人材紹介業は職を探している人から報酬は取ってはだめで、紹介先の企業から成功報酬という形で報酬を得なければならないと聞いています。実際複数の業者を利用しましたが、いずれも職を探している側には支払いはないという説明をされています。 つまり質問者とやろうとしていることそのものです。人材紹介業は免許があるようなので、免許は必要だと思います。 人材紹介業と検索して調べてみてください。参考までに一例を添付しておきます。 https://media.agent-bank.com/categories/licence/2021menkyo なお、正社員の方は副業禁止などの規定が勤務先にあるかもしれません。それにも注意しないとトラブルになると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる