教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

障害者雇用の人で 自分は障害者雇用だから 守られてるとか言ったり 体調不良で月に一回以上は 当日休んで 当たり前のように…

障害者雇用の人で 自分は障害者雇用だから 守られてるとか言ったり 体調不良で月に一回以上は 当日休んで 当たり前のように休んだ日を有給にして 急に休んだことで 迷惑をかけたみんなに謝ることもないので 休むことが多いので謝ったほうがいいことを 伝えると逆ギレで無視 他の人がシフトを組む時有給を使いたいと伝えると 自分が大変になるのど、休まれたら困ると言う 自分のことしか考えてなく 仕事も楽をしようとしたり 自分が大変だと機嫌が悪くなると 障害のせいなのか性格なのか みんな困ってしまって もう15年もそんな感じで 部署を色々変えられても 自分は仕事ができるからと思っていて 本当はどこの部署も使えなく変えられてるんですが‥ このままみんな我慢をしなければいけないのか 辞めてもらえれば 違う障害者の方を雇ってもらえるんですが 本人が辞めると言うまで 辞めてもらえないのでしょうか

続きを読む

7,116閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • 私も障害者ですし、障害者雇用を目指していますが、あなたの職場にいる障害者の人は、同じひとくくりにして欲しくないほど、みっともない人ですね。 そもそも、自分は障害者だから社会に守られて当然的な主張がおかしいです。 別に障害者は健常者に引け目を感じるべきとは思いませんが、障害者は障害者なりに頑張ろうと思うのが普通です。 体調不良で突然休むのは避けようが無いとは思いますが、周りへの挨拶として、形の上であれ「迷惑かけてすみませんでした」は言うべきですね。どんな人間であれ、感謝や謝罪の言葉は常識です。それが、障害者と健常者のコミニケーションを円滑にし、理解を得る事に繋がるんですよね。あなたの不満はもっともです。その障害者は自分に甘えているだけです。元々が社会人としてお子様なんだと思います。障害者に限ったことではありませんが、たまに常識に欠ける性格の人はいるものです。そういう自己中な人が障害者にもいたという事でしょう。同じ障害者として恥です。 一度、上の人事に関わる立場の方に相談してみてはどうですか?さすがに周囲に迷惑をかける人物は、障害者、健常者、関係無くリストラの対象となるハズです。会社側も障害者雇用促進に力を入れていると思います。今度はもっと人間性の良い障害者が入ってくると良いですね。

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる