教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国民健康保険料について。

国民健康保険料について。全くの無知ですみません。 育児休業後、 復帰せず退職した場合の保険料はいくらくらいになりますか? すごい金額になるのかなと不安でたまりません。 2年間育休取得させていただいていたので 収入はまるまる0円です。 年末年始で役所などにも問い合わせできず ずっと考えてしまっています。 わかる方いましたら、よろしくお願いします

続きを読む

448閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    住民票の世帯が同じである人はいますか? いるなら、その中に○○国民健康保険組合の人はいますか?

    1人が参考になると回答しました

  • 配偶者の扶養に入るなら、保険料負担はないです、 雇用保険をもらい終わったら、扶養にはいりましょう。 旦那さんが 社保なら あなた分は 年5,6万ほどになる感じでしょう。 自治体によって違います 2019年 所得52万 年収107万 2020年 所得0 前年所得ゼロだと 月5000円くらいです。 それをもらっている期間の間だけ払う 前年所得52万だと プラス1万(年)くらいですかね。 月あたり6000円見当でしょう。 ※ 自治体によって、2,3割程度はかわります。 年金は、16,610円(来年3月まで) 16,590(来年4月から) です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる