教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

このバイトは辞めるべきですか?

このバイトは辞めるべきですか?それとも私の甘えなんでしょうか? 某チェーン居酒屋です。 店長と板前のおじさんがダブルで嫌いです。 二人の普段の行動は ・お気に入りバイトと嫌いなバイトへの態度が全く違う ・ミスしたりすると直接怒るよりも悪口を聞こえる声で叫んでくる(お客さんにも聞こえてる時ある) ・常に嫌味ぽい ・私のことが特に嫌いという態度が露骨に出ている ・忙しければ忙しいほどイライラするのかいちいちケチをつけてくる ・返事しろとか言うくせにはい!とか答えたら「ほんとに分かってんの?わかんないのに返事しないでくれる?」とかもうほんとにいちいちうっと惜しい。 ・私は特にいじられているし怒られることが多いからか 他のバイトにも「○○はメンタル強いから何言っても大丈夫だよね〜?」とレッテルを貼られてる。 などです。 正直シフト入る度にイライラするし本当にストレスです。 一年間続けてこれたのはバイトメンバーがいいことや接客態度には自信があるためお客さんが褒めてくれるからです。でも最近はそんなことよりも二人への嫌悪感が勝ってしまってどうしようも無いです。 今年就活生で、社会に出たら同じような理不尽な人も沢山いるだろうし今より辛いことは分かっています。 しかし、通ってる専門もエアライン系で先生から毎日怒鳴られ、先生ではなく上司のように接する事を常日頃から意識させられてストレスだし就活も始まるのに地元のバイトまでこんな環境なんてもう本当に爆発しそうです。 今まで「この人はワガママな彼女だと思おう」「今日は常連さんが来ないから寂しいんだな」「怒鳴ってるんじゃない、犬が吠えてるだけだ」と色々気にしない方法を考えましたがもう無理です。私が弱いだけなんでしょうか? 世の中のバイト先の店長て皆こんなもんですか?私の歴代では最高にクズなんですが……。 回答お願いします

補足

ちなみに辞めるとしたら徹底的に辞めてやりたいので 「お二人とはどう頑張っても打ち解けられないし尊敬もできないしストレスを感じて仕方ないので冷めさせてください」というつもりなのですがこれは流石にやばいでしょうか…給料貰えないとかありますかね?

続きを読む

119閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • はい、甘えです。 赤の他人に「甘えかどうか」を聞いている時点で甘々です。 だって本気で「甘えはイヤだ」「甘えたくない」と考えてるのなら、こんなサイトの赤の他人に聞かずとも、みずから「甘えだ」と戒めればすむ話ですから、自分で自分を厳しめ査定すれば良いだけですから。 にもかかわらず、赤の他人に聞いてるということは「甘えじゃないです」を欲しがってることに他なりません、ゆえに、甘えてます、アメリカのスイーツ並みの甘さです。

    続きを読む
  • やる気がないなら辞めましょう。 やる気のない人が居座り続けても誰もトクしません。 てか「辞めるべきか?」を他人に聞いてる時点でどうかしています。 あなたは普段から自分の人生を見ず知らずの他人に決めてもらう生き方をしているんですか?

    続きを読む

    ID非公開さん

  • ご自身が限界に感じているのでしたら辞めてもよいと思います。 バイトをした事が自分に取って経験に成ったと思いますからプラスに考えるようにした方がいいと思いますよ。

  • あなたはいじられキャラなのでしょうね、そう言う印象を与えたのはあなたです、仮に叱られた時のあなたの態度が、その後の相手の行動に変化します。 まあバイトと割り切っているのだから、いつでもやめていいのです、 ただ将来のために、このキャラはやめる事です、職場でも同じパターンになりますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

板前(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる