教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在仕事で商品管理部に所属してます。

現在仕事で商品管理部に所属してます。今回、商品(商品は照明関係)の不具合について管理体制を敷いていく中で不良率・どの商品がどれくらい不具合が出ているか・不具合詳細(不点灯やフリッカー)を統計を出して、見やすいようにグラフ化を取りたいのですが、どのような方法が良いのか迷っています。 良い方法があれば、ご教授ください

続きを読む

22閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    出荷件数と不良件数ですかね。たとえば2021年12月に出荷した数量と発生した不良数ですね。これで12月の不良率が算出できます。 職位の上の人はざっくりとした傾向、現場に近い人は細かな傾向が知りたいんじゃないかと思うので、どっちにも使えるようにローデータを記録していくのがいいですね。 出荷件数はSKUがわかるように品目コード付けて記録ですね。これはどこかシステムからアウトプットできると思います。 不良品のリストも品目コード付けて、不具合詳細の分類も書いておく。よくある不具合を分類コード付けして、稀なものはその他でくくっちゃうのが実際的だと思います。 あとはこれをエクセルとかに記録していって、対象期間ごとに、出荷データの数字とぶつけて作表、グラフ化ですかね。 ぼくが前いた職場では、月単位で出荷棒グラフと不良率折れ線グラフを重ねて時系列で追えるのを使ってましたね。不良の内訳は別表の円グラフで。 ふだんはざっくりグラフを見ていて、気になる品群はローデータにあたって細かく分析する感じ。

  • まずは商品と故障原因を、時系列と総括にエクセルでまとめるのが先 グラフ化はデータが集まった後で考えれば良いかと。

< 質問に関する求人 >

商品管理(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

照明関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる