教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前の質問の続きのような感じになりますが。 職場で妊娠を伝えたところ、その日以来職場の院長の態度が明らかに違います。

以前の質問の続きのような感じになりますが。 職場で妊娠を伝えたところ、その日以来職場の院長の態度が明らかに違います。私の職場は一階が診療所、二階にデイケアがあります。診療所のスタッフは受付社員私、パート週一の受付58歳、愛人看護師54歳パート看護師60歳です。うちの院長はワンマン院長で、自分の好き勝手にコロコロやり方を変えたり、自分が絶対的で、隣にあった薬局も気に入らない事があってから患者が行かないように嫌がらせをし、20年あったのに潰してしまいました。そんな院長です。誰も口出しもしないしさせません。 そんな中私妊娠を伝えてから、私だけお菓子外しをしたり明らかに態度が違います。先日もパートの看護師、製薬会社の営業、薬局のスタッフにお菓子をあげ私にだけありませんでした。別に欲しい訳ではありません。 今日も私にだけ渡さないようにしようとして、看護師が私の名前を出していました。 その他にも本当に明らかにされています。 腹立つのを我慢し、お金の為だと思い耐えています。誰にも愚痴も言えない状況で、毎日9時5時で働くのも本当に辛いです。何とか産休まで半年ぐらい耐え抜きたいです!! アドバイスいただけたら有り難いです。

続きを読む

114閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    気にしないしかないのでは? あなたはとりあえず産休まで在籍すれば、自分の権利を守ることができます。 でも院長はあの手この手で嫌がらせして、産休に関係する諸経費を払わない方向に持っていきたいのでしょう? 嫌がらせの理由が明確ですし、 それに対してあなたは当然の権利として主張するのみですから、 何があっても動じずに在籍し続ける、 しか対策がないと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる