解決済み
電気設備の施工管理について・・・採用の際に有利になるとのことで、持っている資格(第三種電気主任技術者、第二種電気工事士、2級ボイラー技士)を活かし電気設備の施工管理の会社へ就職する予定なのですが、今までにそれらの資格を実際に使うような実務経験はありませんでしたし、電気工事施工管理技士の資格を持っていないド素人の私に施工管理の仕事が務まるものなのでしょうか? 技能面で言えば本当に電気工事士の資格取得の際に学校の実習で学んだくらいで、それももう何年も前のことです。 入社当初はやはり先輩社員の見習いで現場研修などあるとは思いますが、いくら一人で現場を担当するまでに成長したとしても、現場管理だけで工事を行わないのでは職人さんに指示など出来ないと思うのですが。。。 また、施工管理という仕事についても、いまいちまだ理解出来ていません。 進行中は実際に作業するわけでもなく現場監督といってただ職人さん方の仕事を見ているだけなのでしょうか? 工程管理や折衝、見積もりに製図、人員・安全管理など、どことなく漠然としていて具体的な1日の流れがつかめません。 それとも電験3種を活かして設備管理・保守のような仕事(前職で4年ほど同じような経験があります)に就いた方がずっと気楽で安定(稼げる?休める?)しているのでしょうか?
16,012閲覧
設備管理の方が、気楽でルーチンワークでしょうが、施工管理の方がかなり稼げるでしょう。 施工管理=工事の管理、監督ですから、 ・工程表にもとづいて、スケジュール通りに工程を進める。 ・工事業者の工事した内容のチェック。不備があればやり直し命じ、工程が遅れていればハッパをかける。 ・元請会社への進捗報告、打合せ ・客先担当者との、工程打合せ。 ・工事内容の変更対応、それに伴うコスト管理、社内との調整 などの仕事です。気の弱い人には合いませんが、きつくてもやりがいのある仕事ですよ。 最近は施工管理を志望する人が少ないので、がんばれば月収50万以上は普通かも!? 一度挑戦することをおすすめします! だめだったら、設備管理で食いっぱぐれないでしょう、それだけ資格をお持ちなら。
なるほど:2
■【施工管理とは】 工事の工程、品質、コストを管理することです。 イメージがつかめないのであれば、資格を取得するか別にして電気施工管理士のテキストを見ることを お勧めします。 ■【現場管理だけで工事を行わないのでは職人さんに指示など出来ないと思うのですが】 できます。実務と管理では、仕事の内容が違います。 ただ、実務を知らないでは、【説得力】が弱いので、現場で作業を見たり実務をされている方 に教えてもらうなり、あなた自身の努力が必要です。 質問をよんでですが、会社は最初施工管理者の助手をしながら、実力をみて 一人での施工管理者を任せると思います。 自信や実力がない人に施工管理を、一人でまかせたりすることはありません。 現場で問題が起これば、施工管理者の責任であり、会社も責任をとわれるからです。 ■【進行中は実際に作業するわけでもなく現場監督といってただ職人さん方の仕事を見ているだけなのでしょうか】 工事の工程・品質・コストについて、施工管理者が責任を持ちます。 品質に問題があるようでならば、やり直しをさせないといけません。 見ているだけでは、施工管理者としての責任はもてません。
なるほど:1
経験は机上の勉強で何とかなります。 基本的には施工管理者は作業に手を出すことはありません。 職人さん達には知識で対抗するしかありません。 設備管理・保守が気楽なのかどうかは知りませんが、施工管理(現場監督・作業責任者)は大変な仕事です。 施工管理では特に電気設備関係などは、工程遅延なんて許されません。事故も厳禁です。 特に安全に関しては、職人さん達がする作業の方法も知っておかないと、何が危険かわからないので常に勉強が必要です。 神経衰弱は必至です。 あまりお勧め出来る仕事ではありません。 でも、一つの現場が終わった後の達成感は最高ですよ。 それだけでは続けるのは厳しいと思いますが・・・。 また、給料は安いです。 出張手当や出張旅費代などで稼ぐと言うイメージでしょうか。 現場が海外などになれば、結構稼げます。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
電気主任技術者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る