教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士受験についての不安 真面目な質問です。 いつもお世話になっています。

公認会計士受験についての不安 真面目な質問です。 いつもお世話になっています。 今年新3年生の大学生です。私は公認会計士の仕事に憧れて、予定では3年の11月までに2級を取得し、来年1月から会計士の講座をとって卒業後も就職せずに会計士一本でいこうと考えています。 今現在は日商簿記3級の勉強が一通り終わりそう、そんなレベルです… できれば6月の試験は3級ではなく2級合格を目標にしたいです。 会計士試験の大変さは重々承知で、今の私だと合格までの道のりは例えて言うならば、万里の長城の砂粒一つ程度の比だと考えています。それに加え自分の大学は決して有名なではありません。それでも公認会計士になりたいのです。 夢を諦めずに頑張りたいのですが、現実的にみてみると資格浪人は相当なリスクであると思ってます。 しかし、働きながら取れるほど簡単な資格ではないことも知っています。 もし失敗した場合を考えると、家は裕福な家庭ではなく、下に妹もいるのでとても不安で仕方がないです。 『3年やってだめなら就職して借金を全額返済するので援助して下さい』と親に頭を下げるつもりです。幸せなことに、母は私の一番の理解者です。 そこで質問ですが、もし最悪3年後合格した場合(24歳)、年齢重視と聞きますが、大手監査法人では不景気と合格者増加に伴うためそれでも就職難でしょうか? 社会経験なしの場合の年齢の基準がよくわかりません。 また3年間やって資格が取れなかった場合(卒業から2年後)、新卒ではなく未経験でも職はあるのでしょうか?この不況なのにフリーター状態でどこにも就けないことを想像すると怖くてたまりません… どなたか教えて頂けるととてもありがたいです。この他にもアドバイスなどありましたら是非聞きたいです。 長文乱文ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

857閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は30歳もすぎ、今年勉強2年目ですが、昨年の短答試験のみ合格し、監査法人の内定をいただきました。 若くても大勢おとされてる人もいますし、ようは熱意の問題です。 合格前から就職の心配などしていたら、うかるものも受からなくなります。 若いうちの勉強は必ず自分の糧になります。 仮に会計士がだめでも経理にもなれます。 とにかくやることをやってくいのないようにお互い頑張りましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる