教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休・退職について

産休・退職について2人目を2月に出産予定の妊婦です。 現在 事務員をしており、1月末まで働く予定です。 建設業事務で1人目産んだ後から働いてます(女性は私は含め2人です) 今妊娠30週です。 安定期入ってすぐに会社に報告し、産んでから5か月産休をいただく形で話がまとまりました。 しかし、産休取得実績がない会社だった為、社長のお母さん(この奥さんと私と男性二名が事務所にいます)出産手当金や育休手当などの手続きは会社がするのか、自分でするのか奥さんに尋ねたところ 「そのことだけど、この間続けて休みとったでしょ?(1ヶ月前に上の子(2歳)がRSウイルスに罹り4日程休みました)あなたの子は全然風邪ひいたりしないほうだけど、あなたが休んでいる間事務所の人が用事で 外出した時に、誰か1人事務所いないといけないからあなたがいないだけで身動き取れなくなって大変だった。でもこれを産休ってなったら5か月もいないわけでしょ?そうなると会社がやっていけなくなる。産休の間アルバイトを入れる予定だけど、そのまま正規雇用で働いてもらうかもしれないし、でも今二人(奥さんと私)でいい仕事量なのにそこにもう一人いても三人分の仕事はないから募集かけるのも難しいのよ。そもそも2人目生まれて仕事やっていけるの?子供たち小さいし今より休みも増えるだろうしこれでやっていける自信はあるの?」と言われました。 初めにこの会社に入る時に子供がいて休みもあるだろうってことで月給じゃなく日給にしたりしました。 でもこのいい方的に私がいると雇いたくても雇えないから産休を機に退職してほしいということですよね。 今退職すると育休手当ももらえなくなります、、 どうするべきですか?すんなり退職するべきですか? 私的には、このまま続けるつもりでいて産休中・育休中に誰か入ったのであれば途中で退職したいです。 社長と会長があまり親しくない会社で、社長は産休取っていいというのですが会長が休みに関してうるさくて子供の風邪でも休まず頑張れというような方です。。2人があまり話さないため言われることも違くてどっちに従えばいいのか、、 長々とわかりにくい内容ですみません、、 真剣に悩んでいるのでどなたかアドバイスいただけると幸いです、、

続きを読む

612閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も建設会社の事務員で 正社員で勤務しています。 現在は第3子の育休中です。 私が会社で初めて産休育休 制度を利用しました。 会社が初めてだと大丈夫なの? ってこっちも不安になりますよねw 産休前に調べまわってました。 ほとんど自分でする手続きは なかったはずです。 保険証は組合ですかね? 電話するとこの書類をこの時期 に出してくださいね。って詳しく 教えてくれますよ( * . .)⁾⁾ うちの会社も奥さん含め事務員 は3人程度です。 代わりの方を雇ったみたいですが 3人も子供がいるんだからパート にしたら?なんて言われてこちら の意見はほぼ無視です。 妊娠や育児を理由にした解雇は労働 基準かなんかに違法なはずです! 押され負けしてはだめですよ。 あまり為にならない回答で ごめんなさい:(・-・`):

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 辞めて欲しいと遠回しに言われた職場で働きづらいし、必要ないと言われてる気がして自分も辛いから、自分だったら今すぐ辞めます。

  • 育休中に新しい人が入って席がなくなったらすんなり辞めて構わないと話してもいいなら話されては?別に休んでる間にあなたに関してお金かからない事も教えて(社会保険料免除)みてください。 辞めて欲しいんだと思いますが、そもそも無知で色々と不要な心配をしての発言な気がします。 私も建設業ですが、事務の人は育休禁止です。それで今までの人が従うからそうなってます。私は技術職で有資格者だからか育休いいと言われてますがもう妊娠望んでないので流れを変えることもないです。結果的に誰も産まない会社になっています。変わらないだろうなと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 産休育休については権利として認められているものになりますので使用していいと考えます。 会社はその間なんとかしなくてはなりませんが、それをあなたが考えたり悩むことはありませんよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる