教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京農業大学について。

東京農業大学について。高校二年生の息子が受験すると決めたそうです。 ですが、息子はバリバリの文系です。私自身遥か昔に東京農業大学に受験し、そして入学したのですが、あそこって理系専門じゃなかったでしたっけ?私自身、東農大のなんとか学部を卒業して今いる食品開発の会社に入りました。 そこで質問ですけど、文系学部って東京農業大学にありましたっけ?あと、仮に文系学部があったとして大手の食品会社とかに入れるのですか、、、? 息子の将来ですので心配です。

続きを読む

2,762閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今年東京農業大学に公募推薦で合格しているものです。まず農大には分離融合の学部、学科が多くあります。文系で、食料関係の会社に就職したいのであれば、国際食料情報学部をおすすめします。この学部のすべての学科は文系教科のみで受験可能であり、その進路先も食品大手だと雪印メグミルク、伊藤園、ロッテと、本当に数え上げればキリがないほどです。このことは農大のホームページに詳しく記載されていますから、そちらをご参照ください。文系でも農大に入れば食品大手への就職は難しくないと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • 私の愚息も純粋な文系で農大です。 私も、理系だったので農大が文系受験出来ることにはびっくりしました。 なので、いろいろ調べました。最近では、農大以外でも、理系大学が文系受験出来ることを知り、またまたびっくりしました。 昔と違い、文理共用学部を各大学が目指しているらしく、環境や情報等の学問では、理系と文系の考え方を融合する学生を求めている。 農大も、農学、食品関連を環境系やデザイン、開発、教育の視点から学ぶ学科を創設したようです。 さて、実際に純粋な文系がついて行けるか?みたいなところと内情ですが、農大の文系学部と言われてますが、農業経済、国際ビジネスでも、理系の方が多いです。要するに、文系学部ではなく、文系でも入れる学科が多数あると考えるのが良いと思います。 どの学科も純粋文系でも問題なく単位はとれるのは、愚息から保証します。でも、農学、生物学系も必修なため、少しは興味がないと苦痛だと考えます。 就職は、他の理系学科と同様で食品関連ばかり、人によっては有名食品メーカーに行ってます。卒業時の学士号も、全て農学士ですよ! 大学生活ですが、純粋な理系学科と文系受験出来る学科の学生間の差別はなく、皆、農大生みたいな感じらしく、和気藹々です。また文系、理系がいるので得意分野を共有していると感じてます。 受験ですが、農大は偏差値低く出てますが、一般受験はレベルそこそこです。息子いわく、日東駒専の文系の問題の方が簡単だった。農大の文系問題は、ちょっと角度が違う範囲から出題されているとのこと。 息子も最終的に、日東駒専と農大で迷ってましたが、就職面から農大に進学です。 最後に農大もっと文系の人受験すれば良いのにと思ってます。おそらく知らなだけ、農業のイメージで敬遠されていると感じてますが、中堅総合大学より、コスパが良いと思います。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 文系学部はないけど 農産物の流通などを学ぶ農業経済の学科は 有ったような気がします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる