解決済み
司法試験に合格しても、裁判官になったり、検事になったり、各都道府県の弁護士会に所属できなければ、ただの人になってしまうわけですか?
126閲覧
知恵袋ユーザーさん
資格の登録をしていなくても司法試験合格者という肩書きだけでも欲しがる事務所は多いですし 、ただの人というわけではないです ただ登録をしない限りは業務の幅は一般人と何も変わらないので、そういう意味では法律にめちゃくちゃ詳しいだけのただの人ですね
ID非公開さん
司法試験合格後、原則として司法修習を経て裁判官、検察官、弁護士になります。 裁判官、検察官は採用されるものですから、自分の意志ではどうにもならないこともあります。 他方で弁護士であれば、よほどのことがない限り弁護士会に登録を拒まれることはありません。したがって所属できないということは想定し難いかと。 もっとも、弁護士登録をしなければただの人ですけどね。しかし、弁護士登録をしないまま、弁護士業務を行なった場合は、(司法試験に合格したと言えども)弁護士法違反で、犯罪です。
ID非表示さん
司法試験に合格しただけでは法曹資格は得られませんよ。
sen********さん
税理士になる事はできます
なるほど:1
sle********さん
< 質問に関する求人 >
この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
カテゴリ: この仕事教えて
1
続きを見る
2
3
司法書士に向いている人の特徴は?活躍できる職場ややりがいを紹介
仕事を知る
司法書士は登記や相続などについて、法律に則った手続きの一部を扱う職業です。国家資格が必要な職業で、専門性...続きを見る
2023-08-08
司法書士の将来性と働き方を解説。これから求められるスキルとは?
司法書士の将来性については、さまざまな意見があります。将来性がある・ないとされる理由には、何があるのでし...続きを見る
弁護士には将来性がある?稼げないとされる理由やAIの影響を解説
弁護士には将来性がないという話を聞き、資格取得へのチャレンジを躊躇している人もいるのではないでしょうか。...続きを見る
弁護士に向いている人の特徴とは?仕事のやりがいや大変な点も確認
弁護士は高収入で華やかなイメージがありますが、実際は肉体的・精神的なプレッシャーが大きな職業です。責任が...続きを見る
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
SPI試験とは?必要性や具体的な試験内容、有効な対策などを解説
選考対策
SPI試験とはどのようなテストなのでしょうか? 就職や転職で企業の選考を受けるとき、SPI試験が含まれて...続きを見る
2023-04-19
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です