教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

くら寿司などの寿司屋のバイト(ホール)をやると、お皿の数を数える作業があると思いますが、あれは暗算でお金の代金を算出して…

くら寿司などの寿司屋のバイト(ホール)をやると、お皿の数を数える作業があると思いますが、あれは暗算でお金の代金を算出しているのですか?それとも、100円の皿が何枚と記入だけなのでしょうか?

283閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    端末に皿等の数を入力すれば自動で計算されるようになっています。 しかし、実はもうすでにほとんどのチェーン店で店員が会計するというシステムは減っています。 はま寿司、かっぱ寿司は全ての商品がタッチパネル注文(レーン上に寿司が流れてない)のため、店員が皿を数えなくても何皿食べたかが分かります。 くら寿司は皿を入れる投入口があり、お会計ボタンを押すと皿を全部そこに入れるよう指示され、自動で会計が計算されます。 スシローは各席にカメラがあり、レーンから客が取った皿の枚数がAIによってカウントされます。 そのため、そもそも皿を数えるという行為は、エラーが発生した時(と、まだリニューアルが行われていない一部店舗)だけになっているのです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

くら寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

はま寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる