教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近スシローのキッチンでバイトを始めた高校生です。

最近スシローのキッチンでバイトを始めた高校生です。この前自分の失敗で怒られてしまいました。 まだ教えられていないこともあり、誰かに聞こうにも忙しくて聞く暇がないのでここでいくつかお聞きします。 今私のポジションはにぎりです。 1、ネタが残りどのくらいになったら仕込さんに在庫報告をしますか?その辺が本当にわからないです...。 ちなみに私が今担当しているのはうなぎ、穴子、漬けさんま、ホタテ、さしとろ、かに松前などです。 2、パックの場合は残り〇〇パック?と伝えればいいのですか?あと↓の写真の容器(バット?)の場合なんと伝えればいいですか?全てのスシローがこの容器を使っているのか分からないので、パック以外を使っていたら教えて頂きたいです。 3、煮穴子一本にぎりは温めていいですか? 4、カルビの温めをお願いする時に「すみませんカルビ温めお願いします」と声掛けしているのですが、温めしてくれる方の呼び方ってありますか? 5、私は仕込さんから1番遠いポジションで、しかも私の声は低くて通りにくいです。仕込さんの近くまで行って声掛けするのっていいでしょうか...。

補足

長文になってしまい申し訳ないです...。 お答えできる範囲で教えて頂きたいです。

続きを読む

1,734閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    店舗ごとのやり方があると思いますが、私の店舗ではという前提でお話しします。 ネタの在庫報告は新しいパック、バットのものを開ける度に言います。 「仕込みさん、○○(商品名)下○(数)です」と例えばうなぎの予備を開けて、残りが1パックなら「仕込みさん、うなぎ下1です」という感じで、開ける度、予備が減る度に毎回報告です。 バットのものはそんなにたくさんないはずなので、「○○ラスト開けます」とか。 ラストのものを使用してて残りが半分とかなってきたら、それもカウトダウンのように在庫報告していきます。 「○○半分です」とか「○○何皿分です」とか。 在庫報告で仕込みは優先順位を考えますので、こまめな在庫報告が助かります。 煮穴子1本にぎりは温めます。 牛塩カルビなどの温めはだし場さんにお願いします。 声が小さい人とか大きい声出すのが苦手な人は仕込みのとこに来て報告する人もいます。 あくまでうちの店舗ではということなので、あなたの店のやり方があればそれに変えて頑張ってください。

    なるほど:1

  • …回答になってませんがこの質問削除した方が良いと思いますよ。 マニュアル用意してバイトさんに練習や指導無しで適当な商品を客に商品提供してる企業って思われますし。 ある意味バイトテロになりますよ。

  • 貝類とかは解凍しないといけないので早めに言っておいたほうがいいです。パックは普段5とか冷蔵庫にあるやつは残り3とかから言ってたかなぁ。物によるけど さしとろとかはラスト開けます→残り半分です→あと5皿(ピークなら7皿とかから言ってた)→ひとつ減る事に報告してた。 バットのやつは、あと〜皿ですって言ってた。バットにドサッと入れられてるやつは減ってきたら1皿分ずつある程度分けとくといいよ数えやすくて。時間ある時に限るけど 牛塩カルビはだし場の人に牛塩カルビお願いしていいですか?って言って預けてた。 私は炙りやってた時仕込みから遠くてしかも横が洗浄で大変でした。たまに報告しても仕込みがいなかったり、聞こえてなかったりして足らないなんてことがありましたw 洗浄が鳴り止んでる時、社員がキッチンに入ってる時、仕込みがいる時にタイミングみて言ってました。たまに仕込みのとこまで行って○○ってありますかって聞いたり

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

スシロー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる