教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

教員の夢について悩んでいます。

教員の夢について悩んでいます。私は大学、史学科4回生で、高校1種地理歴史を取得しています。 就活と教職を悩んだ際、特に行きたい業種が無いまま、好きな世界史を教えたい!と教職に決めました。 中途半端になるのが嫌で、就活は一切していません。 就活を諦めた分、大学4年間で卒業研究、アルバイト(USJ)やサークル活動(ボランティア)など、なるべく面接で話せるようなことは頑張ってきました。 4回生春の教育実習を受け、不安はありつつも学級経営への憧れや、授業をする楽しさから教師をしたい!という気持ちが強くなりました。 しかし、教採1次落ちし、点数の低さから講師でとってもらえるのか不安を抱えています。 原因は日本史、地理の勉強不足です。 どうしても高校時代、世界史のみしかやらないカリキュラムだったためその2科目が独学では絶望的にできません。 来年の教採に間に合うのかどうかも不安を抱えたまま勉強しています。 自治体は大阪(地元)、愛知、岐阜(名古屋から通えるため)の3箇所で考えています。 今、婚約者が名古屋で就職しており、そこについて行こうと考えています。 大阪は講師登録の幅を広げるため選択しています。 彼は何年でも待つし、養うと言ってくれていますが、複雑な気持ちでいます。 講師もとって貰えなかった場合、就活も考えていますが(いつまでも養われたくないので…)、無知識で既卒就活を始めるのも躊躇っています。 1番いいのは教師になるために何年かかっても頑張る 事なのでしょうが、勇気が出ません…。 新しく中学校社会、高校公民(副免)、特別支援(高校)などを通信でとった方がいいのでしょうか。 (講師登録の幅が広がる) それとも今のまま講師を待ち、予備校に通った方がいいでしょうか。 (高校1種地歴を勉強する) 正直、親にあまりお金は借りたくないですが、やるならどれかひとつはやっておきたいです。 今、周りが就活を終えているので余計思ってると思うのですが、今の不安な気持ちがしんどくて辛いです。 なにかアドバイスや助言を頂けたら幸いです。

続きを読む

202閲覧

回答(5件)

  • プライドや損得だけで考えてるし 具体的な何らかの努力もあまりしてないからじゃないのかな? 「好きな世界史を教えたい」ってのもどこまで本気なのかな? 表向きは「中途半端になるのが嫌で、就活は一切していません」でも 就活と試験対策を同時進行という面倒なことしなくていいし 本気っぽくてカッコ良さそうにみえるもんね。 講師登録や採用試験に有利になりそうな方法を あれこれ(頑張って?)調べたようだけど... 例えるなら,クックパッドでレシピをどんなに検索しても, それだけで料理を味わうことはできないからねぇ... 彼も精神面や金銭面で応援してくれるんでしょ? 親御さんも金銭的な支援ができないわけじゃないんでしょ? 周囲がこんなにも恵まれているのに,すっごくもったいないね。

    続きを読む
  • 地歴のみとなると、講師でもかなり採用枠が少ないです。 むしろ社会科の免許を所持している人は基本的に地歴公民すべて持っているのが当たり前なくらいです。 ちなみに、講師の話は自治体によってですが早くて3月、遅いと4月に差し掛からないと来ないですよ。

    続きを読む
  • うーーん、まず現場に出て、にわかでも半端でも、先生をやってみるといい 街場の塾にいって、個別の先生をやる、そうすると、知識がなんぼのもんじゃい、という先生に必ず出会う。 大学の専攻が、とか教採の、とかいっていうのを「年号替え歌」一発で吹っ飛ばす異才に出会う(学校にももちろんいますよ) そういう現実社会の中に身を置いてみて、自分に本当の力をつける そのうえで、夢について、もう一度、考えみる 学校でも、塾でも、公務員でも、臨採でも、バイトでも・・・・心の残る先生はどこにでもいる。 まずは、そういうものと向き合ってみる。 それから、悩むなら悩む、考えるなら考える

    続きを読む
  • 長い!教師を目指すなら簡潔にまとめるべし。 教師になることは目標であり目的であらず。 よってそれを夢とするから自分で困難にしているだけ。 最後に、本気でなりたいのなら余計なことを考える前に必死でやりなさい。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる