教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どんな職につこうか迷っています。

どんな職につこうか迷っています。建物を見るのが好きで、何となく新築マンションまたは、新築住宅に携わりたいと思っていました。 今年宅建試験を受け合否発表はまだなのですが自己採点では40点でした。 宅建が受かってなかったとしても、その知識が生かせる仕事って何がありますか? この業界に詳しくないので分からないのですが、イメージですがハウジングコーディネーターのようなものがいいと思っていてそれに似たものはありますか?(営業、事務以外で)

続きを読む

809閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハウジングコーディネーターなんてのは、言葉をカタカナ英語にしただけで実態は販売営業職のことをいいます。営業という言葉に抵抗を持つ新卒をちょっと格好の良い横文字で誘って勘違いさせて就職させるための呼び名でしかありません。 結局のところ宅建士としての専門の仕事といっても重説くらいしかありませんので、会社にしてみれば一件あたり1日程度で終わってしまう宅建士の専門の仕事が会社を儲けさせてくれるわけじゃありませんから、その他の時間に給料に見合った収益を会社にもたらしてくれる仕事をしてもらわなければならないわけで、宅建士の本当の仕事は営業で顧客に家を売る仕事です。 不動産に関係する何らかのアドバイザー的な仕事がしたいということなら、外観に関しては設計士という立派な職業がありますので、素人が立ち入る隙はありませんから、内装に関するアドバイスができる職業を探されてはいかがでしょうか。似ているかどうかはわかりませんが、インテリアコーディネーターなら一般的な職業ですね。 口がうまければなれるといった怪しげな職業ではなく、本格的な教育を受けて、しかも美的センスも優れていて、そのうえで資格試験に合格して、現場での実地経験も豊富に積むとようやくその職業で収入を得られるようになるという厳しい職業です。 この手の職業はほとんどの場合そのくらいの実力と実績を積まないと食べていくのは難しいと思います。一見気楽に稼げる楽しい仕事に見える職種ほど、そのような目で見られる事が多い分かえって厳しいといえます。 我が家も大手のハウスメーカーに建築依頼した際に内装については専門の資格を持ったコーディネーター対応してくれましたが、確かに専門家だけあって微細な事にもよく気づいて適確なアドバイスをもらえました。高いお金を払う価値を感じさせるアドバイザーであることが条件になりますね。

    2人が参考になると回答しました

  • 宅建持っていて出来る事は重説の説明位です。 大抵の不動産屋や建築会社の営業は宅建を持っていません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる