教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

英語がペラペラな帰国子女や、TOEIC900点超えているのに非正規で働いているのって珍しいですよね?

英語がペラペラな帰国子女や、TOEIC900点超えているのに非正規で働いているのって珍しいですよね?英語ができれば仕事はたくさんあるのに。

485閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • そういう人、結構いると思います。 特に女の子。 英語だけ堪能で、新卒就職していないような子って実家が裕福なんですよね。 コロナ前の話ですが、当時の職場のビルの受付嬢、全員英語ペラペラでした。外資企業も多く入っているから必須条件でしたが、全員派遣社員です。 CAからの転職、本当に実家が裕福で社会経験程度の労働とか多かったな。 でも漏れなくみんなパソコンスキルなかった。 英語だけ出来る子には非正規しか仕事ないのが現実です。

    続きを読む
  • 質問者様は企業などに正社員で働いたことはないのでしょうか? まず、TOEIC750以上あれば外国の人たちとの英語会議はできます。 帰国子女でTOEIC990の同期がいましたが、彼は慶應という学歴があり、頭脳も明晰でした。 大手企業にとって英語力は不可欠です。でも、『英語だけ』出来たところで人材となれるかどうかはその人次第です。 社会に生きていくにはコミュニケーション力、統率力、判断力、数値力など人としてどうなのか、というのがありますよね? それに加えて英語力があればその企業で活躍ができます。 帰国子女でTOEIC900以上あるのにそれを生かせていないのならば、その人自身が企業にとって使いにくい人材にすぎないからです。 私は今外資系におります。 最低限の英語力は必須です。 しかし、それだけでは駄目なことは社会人として働けばわかると思います。

    続きを読む
  • 英語ペラしか能のない中途半端な人材は日本社会では使い道がないのです。だから便利屋程度の仕事しかないのです。 英語ペラで銀行業務が出来るとか、貿易業務が出来るとか、観光案内が出来るとか、業務通訳が出きるという能力があれば仕事は見つかるでしょう。 日本では外国語が出来る程度のことで簡単には仕事は見付かりませんよ。そんな甘い社会ではありません。 ただの英語ペラだけなら、外人相手の土産物屋か、レストランか、その他飲食店、雑貨店などで便利屋として使ってもらえるかもね。

    続きを読む
  • それは貴方だけの考えでしょ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる