教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

11月現在の今、正社員で働いています。12月16日に転職します。転職先も正社員です。そこで質問です。

11月現在の今、正社員で働いています。12月16日に転職します。転職先も正社員です。そこで質問です。11月末で退職した方がいいのか、12月15日ぎりぎりまで働いて退職した方がいいのか、どちらが保険料等の関係でいいのか教えてください。

57閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そもそも社会保険料の二重控除など発生のしようがありません 11月末退職、12月1日に入社だとすれば 11月は現職から支給される給与からの控除になるだけですし 12月に退職し12月に入社した場合は 12月に資格(現職)を喪失し、資格(転職先)を取得したことになるので 12月分は転職先の給与から控除されるだけです 要するにどちらの会社が負担するか、という話になるだけなので 従業員本人がどうこうという問題にはなりません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる