教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Open ESの「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」は、志望業界と関連していた方が良いのでしょうか。

Open ESの「学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容」は、志望業界と関連していた方が良いのでしょうか。私は、法学部政治学科に所属しているため、学業で書くなら、法学系のことになってしまうのですが、志望業界はITです。 IT関係の授業はないので、関連付けるのは難しいのですが、、、

続きを読む

1,065閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    例えば、質問者様がホテルで料理長をしていたとします。 そこで、料理学校から出たての応募者が2名いたとして、片方はファミレスのウエイターのバイトをし、片方は法律事務所で雑用のバイトをしていたとします。 前者は、「私はバイトでデザートの盛り付けをした経験があります」とアピールし、後者は「チームで働く上で、少しでも働きやすくなるよう現場をよく見て、自分にできる作業を効率的にこなすよう努力してきました」とアピールしました。 ホテルの料理長である質問者は、どちらにポテンシャルを感じるでしょうか。 ファミレスの決まりきったデザートの盛り付けでは、ホテルでの戦力になるレベルではありません。 全くレベルの違う作業だとも気づかずに「私は経験者です」という顔をする前者にポテンシャルを感じる可能性は低いです。 法律事務所の雑用など、料理をする上では関係ありませんが、チーム作業だと意識をして、周囲に目を配り、出来ることを着実にこなしてくれる方の方が育ちやすいと感じる人は多いでしょう。 ただ、IT関連の知識が全くないのなら、今からでも独学で、ITの専門知識を学んだ方が良いですよ。 新卒は研修がありますが、学歴はそれぞれ違う方が集まります。 その結果、7割から8割が理解した時点で研修は進んでいきます。 これは、全員が7~8割理解したという状態ではなく、5割と10割でも進みます。 その結果、知識ゼロで入ってしまうと、研修で落ちこぼれてしまい、その結果、開発以外の部署に回されます。 IT業界に入れば手に職が着くと考えているのなら、それは間違いで、IT業界の開発職なら、手に職という状態になれるというだけです。 特に、IT業界の開発職は「自力で学んで当然」という風潮が強いため、不明点を明確化して調査してから質問出来ないと、直ぐに詰みます。 その結果、新卒カードを無駄にしてしまう方が結構多いのも事実です。 知識ゼロの上、独学慣れしていない状態で入ってしまうと、高確率で落ちこぼれます。 その上、周囲にいる有識者は「教える=調査内容を聞いて質問に答えること」という認識の方が多いので、「すみません、ここがわからないのですが……」とやっても「まず、調べながら試してみて」といった回答が戻ります。 「何をどう調べるのか」ということを理解していない方だと、いつまで経っても前に進めません。 その結果、知識のある同僚に助けを求めることになりますが、最初は丁寧でも「何故、こんなことも知らないの?」とか「どうして自力で学ばないの?」といった空気で、面倒がられて、質問が出来なくなり、「私には向いていませんでした」と言って、退職する人も後を絶ちません。 取り組んだ内容は、仕事と関連している必要はありませんが、仕事に関する専門知識は調べて、基礎くらいは学んでおいた方が良いですよ。 知識ゼロの方の多くは半年で辞めていきます。

  • 多少はね、けど前提は関連付けなくて良いと思う。 コスパだとか、フェルターだとか関連性だとか小さい。 関連性と語るフリして人間性が滲み出れば良いんですよ。 周りのことを自分のこととして捉える学問分野って他にありますか。 コロナを見渡せば医学部だって考えちゃいませんよ。 若い時期に行動せずとも4年間時間を投じてきた学生と一緒に仕事したいと思わせれば良い訳ですよ。 そんな世の中や社会の中で、政治学科出身者は小手先の関連性よりよっぽど魅力あるけど。 政治学科なら周りを軽く巻いていけないと卒業とは言えないな。 まあ頑張って

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる