教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パワハラについての質問です。

パワハラについての質問です。長文ですいません ある小売販売業の会社にトータル5年勤務(非正規)していて、今の店舗は1年目になるのですが… 私がその店舗に入る前にAさんという方が入社(非正規で)しており、その方は小売販売経験者(ベテラン)だと言って入社したのですが、6ヶ月以上仕事してを覚えられなくて辞めてしまいました。 その時にAさんが仕事ができない分、同じ作業をしてるパートナーさんと違う仕事をしてる私がAさんの仕事の分をやっていました。その時に店長はそのAさんの事やパートナーさんをちゃんと現状をしっかり目視で確認しておらず、パートナーの方に仕事量を増やして一時期限界まで追いやられてました。その店舗は人数が少ない上に、1人の仕事量が多くて、Aさんがいる時はしんどかったです。店長は自分がパワハラに訴えられたくないから、注意なのどろくにしなくて、長年勤務してるパートの方や私が注意していました。 Aさんが、やめてからしばらくは落ち着いたのですが、つぎはBさんというAさんと似た感じで入社(非正規)しました。その人も経験者だと言って入社したのですが、全く仕事を覚えられなくて、むしろ自分の限界がここだから周りがやってくれのが当たり前と言うオーラが出てる人です。 最初はアドバイスや注意をしていたのですが、Bさんの勤務態度に私は呆れて注意やアドバイスを全くしなくなりました。 ある日、Bさんと同じ作業をしてるパートナーさんが、仕事が全然捗らなくてBさんにイライラしてることがあり、そのイライラを私にぶつけられました。私はその時にやっぱり注意はしようと思い、次出勤した時から気をつけようと思いました。 注意の仕方はAさんがいる時と同様で、「20分以内に〇〇を作ってくださいね〜」や「次作業あるので時計をしっかりみて下さいねー」など言っておりました。その注意を心がけようとした初日に、店長から呼び出されて注意の仕方が他人からみたらパワハラになると言われました。私は元々冷たい人間なので、確かに他人からみたらパワハラって思われても仕方ない事だとは思うのですが、店長の方が普段の勤務からして、仕事ができない人に対してできる人に全てさせたり、従業員の仕事してる所を把握してない上に仕事を増やして、限界にさせてる点がありました。それを他社ではパワハラになると伝えたら、「この会社はパワハラにならない」と言い出したのです。“他人からみたらパワハラ”という点に少し不信感を持ちました。自分も悪いと思い、どこがパワハラになるか聞いた所、「私は実際に聞いていないけど口調がパワハラになる」と言われました。実際に見ていないのに注意するのもおかしいと思いました。もしかしたら、私の事気に食わない従業員が悪意で言ってる可能性だってあるですし。 普段やらない作業を久々にやった時に商品や規格や量が前回と違く確認しながら作業をしてた所、1時間かかってしまい遅いと注意されました。その次にやる時に、時間を短縮出来たのですが商品を値付けする機械1台しかなかったため、他の人が使用してて品出し完了するまでに1時間半位かかってしまいました。他の人が使い終わるのまで違う仕事はやってました。その事があってから、私は仕事できない人と見なされて、その作業をやらせて貰えなくなり他の人がやるようになりました。そのせいでCさんに仕事が周りただでさえ少人数(ギリギリ)で1人当たりの仕事量が多いので負担をかけてしまいました。何も従業員の事や現状を見てないのに、決めつけたり仕事を増やしたりする方なので店長に向いてないと思います。 あと、何かミスあると何も考えないで私のせいにされたことも何度があります。それも一種のパワハラになるじゃないんですか? 今回辞めるんですけどパワハラと言うワードを出したら、退職理由を勝手に決められそうなので、本社にこの件を伝えようと思うのですが、みなさんはど思いますか? 何故、パワハラになるか知ったかと言うと、 別の会社で自分の悩みを上司に話したところ、人数が少ない上にできない人の分を仕事を出来る特定の人に仕事を押し付けたりするのはパワハラに入るといわれて、実際その会社は社員証にパワハラのラインとして書いてあるそうです

続きを読む

74閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • あなたがしたことはパワハラです ただし、あなたの上司があなたにしたこともパワハラです 嫌なら仕事を辞めれいいだけです 非正規で今のところしか雇ってもらえないなら、我慢しましょう

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる