教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトの辞め方 25歳のフリーターです。 現在3つのバイトを掛け持ちしています。 ①朝から夕方までの平日5勤、…

バイトの辞め方 25歳のフリーターです。 現在3つのバイトを掛け持ちしています。 ①朝から夕方までの平日5勤、②前記の後に週2〜3で夜、③土日不定期(月に4.5回)です。今、②の仕事を辞めたいと思っています。 まだ入って4ヶ月ほどですが、あまりにも仕事を覚えられなくて自分でも驚いています。 以前同じ職種で3年ほど働いていたので、面接の際はそこを推して採用していただきました。 以前のお店よりもワンランク上のお店ではあるのですが、もちろん頑張る気持ちはありました。 フリーターなのでこれまでにも様々な職種で働き、どこも3ヶ月我慢して頑張ればある程度できるようになって楽しくなっていたのですが、今回ここまで覚えられない、できないのが初めてで戸惑っています。 辞めたいと思い始めた1ヶ月前くらいに、一度派手に怒られました。 これまでコロナ禍でもこの先の投資として優先的にシフトを入れてきた、なのにここまで仕事覚えてもらえないとどうしようもない、他の人を育てるためにシフトを減らさざるを得ない。 店長の言うことはもっともだと思いました。 自分としては頑張りたいと思っているのですが、どうしても覚えられずその後もミスが続き、次のシフトを確認したところ時間がかなり減らされていました。 仕方がないと思いつつ、一人暮らしのフリーターなのでお金が稼げないとなると生活も危ういです。 もう辞めたいという気持ちも強くなり、別のバイトを探したいのですが、今辞めると怒られたから辞めたようになってしまいとても悔しい気持ちもあります。 辞めたいと言うにも店長とはほとんどシフトが被らず、夕方以降に店長がいる日は忙しくて帰れない日がほとんどなので基本機嫌が悪いのが丸見えで言い出しづらいです。 さらに自分の勤務が始まってしまうとできないことが目立ってしまい怒られ、余計に言い出しづらくなります。 掛け持ちしているので早く出勤するのも難しいです。 どうやって店長に辞めると切り出すべきでしょうか? 店長個人の連絡先は知りません。 日中にお店に電話して店長に残っててもらうことも考えましたが、明らかに辞める話だとバイトの人たちに伝わるのもちょっと、と思います。

続きを読む

76閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる