教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸送会社に勤めています。

陸送会社に勤めています。業務内容は主に運送会社(客)が所有するトラックを、車検や修理の為にディーラーに持ち込むのを代わりに運転代行する回送業務で、今年の8月に、客のトラックを回送中、トラックの高さを確認しておらず、高さ制限のある高架下を潜ろうとした際に、トラックの荷台の天井が高架と衝突し、荷台を大きく破損させる事故を起こしてしまいました。 自分のいる会社と、会社と仕事を依頼してくれるディーラーの仲関係が悪く、ディーラーには保険を使わないと言われ、会社からも別で保険をかけていないと告げられ、修理に600万円、修理中の代車を段取りするのに特殊なサイズの車両だった為、レンタルが無く会社が一旦、700万で同じ車両を購入し運送会社に無償で貸し出すという処置をとりました。修理後購入した代車は再度売りに出すとは思うのですが、現時点で1300万円の損害を自分一人が出してしまいました。 この件で会社からの処分として◯割の自己負担と、これから◯年は会社を辞めません。という念書にサインをしてもらうと言われました。 私の希望としてはなるべく自己負担したくないし、運転の自信がなくなり会社も辞めたいと思い、念書には頑なに「サイン出来ません」の一点張りで押し通した結果、一旦保留にして、修理が完了し、事故に関して動いたお金が正確に確定した段階で再度話し合おうという形で話が止まっています。 そこで、色んな人に相談し、水面下で弁護士のところに相談に行きました。 弁護士に相談して賠償金の減額と、退職代行の見積もりを立ててもらい、費用は着手金22万円・成功報酬上限50万円(おそらく上限までいく)・退職代行7万円・会社への賠償額30万円(予想)の計訳110万円の見積もりでした。仮に裁判にまでもつれ込んだ場合別途で日当などの費用もかかってくるのですが、もうこれ以上他に方法はないでしょうか。 長々と説明しましたが、法律に詳しい方、似たケースを経験された方のご意見お願いいたします。 以下、詳しい事故状況と雇用状況 ・時間に遅れはなかった為、時短を狙っていたわけでは無い。 ・会社が指定するルートなどは定められていなく、携帯でルートを調べてその通りに走ってしまった。 ・車検証に車両の高さが記載されてある事は会社から教えられていたが、確認していなかった。 ・会社が保険に入っていないと言うことは、事故後に聞かされた。 ・月に一度、1時間ほど会社が講師を雇って安全講習を開いている。 ・契約社員で事故の時点で入社5ヶ月目である。 ・本件は中型車両での事故で、中型免許を実費で取得し、4ヶ月目の事故。 ・給料は日当9000円と月に2万円の無事故手当 ・この仕事の研修や、マニュアル冊子などはなく、先輩社員を見て学べという感じ。

続きを読む

248閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督署にいってみましたか? 会社も保険には入ってろ!っていいたいですね。 なんの為に働いてるかわからないですよね。心労お察しします。 行政に味方になってもらうしかないですね。

  • 事故自体は自損事故の形態ですから あなたの100%過失 なんか色々書いていますが 事故に関しては100%あなたの責任です 業務でなければ賠償責任も 全てあなたに有ります 業務中の事故ですから 基本会社が負担して一部を あなたに請求するということになります https://www.adire.jp/lega-life-lab/shipping-company-repair-fee-burden1088/ 信義則上相当と認められる限度内でという事ですから >>◯割の自己負担と、これから◯年は会社を辞めません<< はさほど無茶な要求にも思えませんが >>計訳110万円の見積もりでした<< まあ本当にそれだけで済むなら 全然OKでしょう

    続きを読む
  • 弁護士.comなどに登録して、他の弁護士さんにも聞いてみましょう。 しかし、運送業を生業としていて、自分が運転する車両の車幅・車高を間違えるのは、プロ意識が欠けていると言われても仕方ない点だと思います。 ある程度の損害賠償は仕方ないかと思いますが、個人ではどうこうできる案件ではないので、弁護士さんと示談に向けて動きましょう。

    続きを読む
  • 民法715条1項ないし3項の使用者責任と求償権についての問題なので、事故を起こした本人が一定の賠償を使用者にしなければならないことが前提の事案です 一方でその範囲については協議の余地があります(継続して労働することを強制することはできません) 仮に保険の不備があり、それを使用者が納得すれば過失として労働者への求償の減額の余地もあるかもしれません 諸々、個人的にやるのは難しいので丸っと依頼してしまうのが得策でしょうね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

陸送(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる