教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活で頭がはち切れそうです。悩みを文章に殴り書きしてるだけなので質問ではないです。

就活で頭がはち切れそうです。悩みを文章に殴り書きしてるだけなので質問ではないです。現在大学3年生です。 大学では建設や自然環境系の勉強をしていて、自分はどちらかと言うと環境系に近い勉強をしています。 そろそろ就活の時期に差し掛かっていますが、自分の大学は就活に対し、個人個人に先生方が手厚いサポートをしてくれます。 元々自分は環境調査寄りの仕事をしたかったのですが、そのような会社は自分の住んでいる地方には少なかったため、同じく勉強している土木系の仕事も含め探していました。 先日、日頃から良くしていただいている教授から、1つの建設系の会社を紹介していただきました。 「他の先生にも掛け合って推薦を出してあげられる」と言われたので、webインターンやら説明会に参加してきました。 内容は ・そこまで興味はない建設系の業務 ・建設分野に対する知識はなくても、他の会社よりも研修制度は本気で充実しており、仕事についていけないようなこともなさそう。 ・お給料や福利厚生は完璧で、残業も業界にしては少なく、完全週休二日 と言う、ホワイトで有名な大きい会社で、建前ではなくOBによると本当にそう言った感じの会社のようです。 勉強してきた土木の知識を活かすことができ、もし内定を貰えれば時間にもお金にも余裕のある安定した生活を送れると思います。 本気で受験を考えていました。 しかし、自分が環境志望だと知っている他の先生方には反対されました。 「本当に行きたい業界ではないから長く続けられないのではないか」 「別にこんなに早い時期に決める必要はないのではないか」 確かにそうです。 興味のない会社にそこまで情熱があるわけではありませんし、 「自分がその会社の固有の特徴を活かして何がしたいのか」 と言う明確な動機が思い浮かびません。 推薦状のことに関してはお断りすることにしました。 しかし、会社を紹介してくれた先生には 「自分のやりたいことはあくまで想像であって、やりたい分野に執着すると就活の幅は狭くなって職が見付からなくなる。」 と言われました。 (反対はされませんでした。自分の思うとおりやれば良いとのこと。) 本日参加したその会社の説明会にて選考の詳細が分かったのですが、選考の初手である履歴書の提出期限が2週間後、内定は来年の2月前には決まるとのこと、 「受けるか受けないか」 の決断は想像以上に早くしないといけない状況に混乱しています。 「心の準備も書類も選考の準備もできていない」 「正直時間に余裕がないが、もし今回の選考に参加しなかったら仮に次回の選考があったとしても不利になるのではないか」 「仮に2月に内定を貰うと3月以降に他の会社を探しに行けないのではないか」 「でも今会社の選考に応募しないと、大きなチャンスを失うのではないか」 正直本当はどんな仕事でもいいんです。 どの仕事でもいいが故に「この会社じゃないといけない理由」すら答えられませんし、自分がどうしたいのか、どうするべきなのかも分からなくなりました。 意見がそれぞれ食い違う先生達のどの言葉を信じれば良いかも分かりません。 自分で蒔いた種ですし、こんな心境で選考を受けてそもそも内定なんて貰えるハズなんてないのですが、それ以前に色々な重圧に押し潰されて精神的に駄目になってしまいそうです。 正直、内容のよく分からないめちゃくちゃな文章であることは自覚しています。 何を聞きたいのか、どうすれば今の状況から抜け出せるかも分かりません。 考えすぎなのか、もっと考えないといけないのかも分かりません。 結局自分の悩みをつらつら書き出すだけになってしまいました。 特に質問はないですが、何か一言助言していただけたら嬉しいです。 意味のわからない話に時間を割かせてしまってすみませんでした。

補足

少しだけですが、やっと精神的に落ち着いてきました。 心温まるアドバイスに長らく返信ができず申し訳なかったです。 長くてめちゃくちゃな質問文を読んでくださったこと、悩みに真剣に向き合いアドバイスをしてくださったこと、見ず知らずの私のためにここまでお時間を割いてくださったこと、本当に感謝で胸がいっぱいです。 1週間ひたすら考えて、意見を聞いて 「その会社の就職試験は次回以降の選考に回し、その間に自己分析、企業研究をしっかり行う」 ことに決めました。 正直に適性検査の準備も心の準備も今は万全ではないです、幸い時間はあるのでしっかり考えようと思います。 今の自分にはこれが精一杯です。 (このせいで後の選考に全部落ちたらなんともいえませんけど…) 知恵袋にここまで救われる日が来るとは…と感じるくらい皆さんの回答が心の支えでした。 BAのお礼文は文字数が少ないため、補足投稿の場を用いて皆さんにお礼申し上げます。 本当にありがとうございます!!

続きを読む

279閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    まずは、深呼吸してみましょうか。 たくさんの話を聞かされて、気持ちも頭もついていっていないのが文章から見て取れます。 みんなが自分のために考えてくれているから、と、一生懸命聞いていたんでしょう。 そして、そういう質問者様だから、周りも良いようになればと、色々言ってきているのだと思います。 まずは、お疲れ様でした。 色んな視点で、色んな考え方もあるのだな、くらいに受け止めて、一旦、皆さんの意見は横に置いておきましょう。 一度フラットな気持ちになって、どんな仕事に就きたいかな、と考えながら、求人情報を眺めてみると良いですよ。 そこで、気になった仕事内容や待遇や、絶対に嫌だと思うものに印をつけていき、それを見返してみると自分の求めているものや譲れないものがわかると思います。 そんな風に自分の好みを理解した上で、今回の話を考えてみてはいかがでしょうか。 質問者様は、新人に必要な、他者の話をしっかりと聞くこと、が出来る方のようなので、どこに行っても、仕事を覚えていけると思います。 それならば、少しでも興味が惹かれるものを選んでも良いのでは無いでしょうか。 誰に勧められたから、とか、誰に止められたから、ということは一旦、横に置いて、自分の気持ちの向かう方向を確認して、それで方向性を決めていった方が、自分の選択に責任を持ちやすいと思います。 みんなが思ってくれるから、と他者の気持ちの方を大事にしてしまうことを周囲の人は望んでいません。 より良くなるお手伝いがしたくて助言をくれているので、じっくり考えて、質問者様の望む道を進んでください。

    2人が参考になると回答しました

  • 質問者様の事を本気で心配しているのは、 最初に建築会社を紹介してくれた教授だけなのでは? 環境志望だと知っていて、あえて環境関係ではない会社を進めてくれています。 正直本当はどんな仕事でもいいんです。 これが質問者様の本当の気持ちだと思います。 自分が信頼している教授が、「他の先生にも掛け合って推薦を出してあげられる」とまで言ってくれている優良企業です。 私ならその企業に就職したいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • なんだか、 反対してきた「他の教授」がくせ者に思えてしまうのです。 (ごめんなさい) ガチで2年前、三月から就活をしました。 落とされ続け、 何がダメなのか分からず、 やりたい道は全部落ちました。 夜中に吐いたり、手が震えたりしました。 友人達は、心療内科に通い出す人もいましたし、 就活をやめて海外留学に逃げる人もいました。 就活は本当につらいです。 結果的に、今は思っても見なかった職業柄についています。 それでも新しい事に挑戦し、学ぶのが楽しいため、 今の職場に勤める事ができて、本当に良かったと思っています。 でも、やりたい仕事を求めて就活浪人した友人は、コロナ禍に飲み込まれてしまい、就活がうまくいかないまま、アルバイトで生活しています。 自分の将来の夢は、 暖かい家庭を築くこと。 笑顔が絶えない家庭を作りたい。 だから、仕事は「手段」であり、 特に「これじゃないと」というのはありません。 まだまだコロナ禍であるし、 良い仕事に出会えたのなら、 それがご縁という考えもできると思います。 どこも求人を減らす中、 「やりたい事」にこだわる必要性はないとおもうのです。 自分の学部から、研究に行きたいと院進し、企業の研究職についた人もいますが、すぐ辞めてしまいました。 理由は 「自分がやりたかった研究職とは違う」 と…。 「好き」にこだわったからこそ、 「本当に好きなものじゃなかった」 になる事もあります。 美大に進んだ友人も、 デザイナー採用されたのですが、研修期間中にさらに試験があり、その試験で「デザイナーではなく企画」にまわされました。 企画も十分面白いと思うのですが、 友人は「美大に行った意味がない」とすぐに会社を辞めてしまい、今は派遣で働いています。 このご時世、恵まれた環境の職場に行けるのは、とてもありがたい事ではないかと思ってしまいます。 教授の皆さん(反対派も推進派も)は一度おいといて、 あなたが「こうしたい」という道で良いのでは? 口出ししてくる教授達は、あなたの人生に責任を取ってくれるのでしょうか。 結局、あなたの事は、自己責任になり、最後には都合悪くなればみんないなくなると思います。 ご自身に問いかけてみて下さい。 結論が出なかったら、30分くらい、無心で歩いてきてみて下さい。 「何も考えずに」歩く事だけ考えて、歩いて下さい。 そういう無心の時に、 ふっと「降りてくる」んですよ、自分の 気持ちが。 本当は、どうしたいのか。 「こうすればいいのではないか」と。 よい道に進めますよう応援しています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 業界研究を まずは してみませんか? 新社会人の子供が おそらく 近いような職種についています 職種が間違っていましたら 申し訳ありません 読み捨ててくださいね 業界が おそらく同じだと思うのですが、環境系が主体の企業も 我が子は応募してた記憶です (専攻は環境系では無いので 別部門希望で ですが) もっと業界研究をしたら、したい仕事にバチッとハマる企業は あるとは思いますよ 子供から話を聞いてるので 私は具体的な企業名も 何となく思い当たります 他にも 環境系なら あの地域に 有名企業があると聞いたな と 思い当たります 専門職なので 自分の専門を どう追究するかが大切で、どこで(大手で) よりは 何を を大切にすべき職種だとは思いますよ 先端技術の仕事ですよね? 環境系も それぞれ特徴があって 面白い企業が 準大手と呼ばれる企業で いくつもありますよね 環境系は これから伸びる分野だと思いますし そう聞いています 私なら 自分の専攻を しっかり追究すべきだ とは感じます 我が子は 背中なんか押さなくても、自分で歩んでアピールしてましたね、望む道を求めて 業界ビッグ3にも面接に呼んでいただいてましたが、第一志望の業界トップ10の企業に入社しました 企業規模より 何ができる企業か、そこが選択基準だと きっぱり話してましたね どこで よりも 何を が 大切だと思いますよ、専門職は ココで何がしたい という熱意が無いと、建設業界は 面接は進んでいかないと思います 逆に そこがあると 学歴も専攻も乗り越えて 採用されます (ウチの子は 土木専攻ではありませんが 採用されました) 熱意が語れないと 落とされる業界だと思います 第一志望じゃないところは、そこが熱く語りきれずに やはり数回目の面接で落ちた とは 言ってました 自分でも ココでやりたい熱さが無いから ホッとした とも言ってましたが(笑) ※第一志望の結果が出た後に 選考に残っていた企業を受け続けた結果でしたので 余裕のある状況だから 言えた言葉だとは思いますが 以上、建設コンサルの就活について、新社会人の子供の話を見聞きしていた立場から お伝えさせていただきました 環境系の建設コンサル、トップ10にも ありますよ その下にも いくつもあります ビッグ3だと そこが強みの企業って ありますか? 無いような気がしますが… 後発の分野なので、特化した小回りの効く企業の方が 優位な分野だとは感じます 反対される先生方は そちらにも目を向けよ、企業規模にこだわるのは間違った選択だと 暗に おっしゃってるのだと思います 業界の働き方ですが 私も心配したのですが、ネット上の過去の働き方は 一部上場企業ならば、今は無理な時代です 古い情報に 惑わされ過ぎませんようにと思います とはいえ、本人達が 基本 仕事が好き過ぎるからね、とは言ってます、我が子は(笑) 半分 研究職なので 追究したくて 堪らないんだと思います、本人達が ウチの子は もともと土木専攻ではなく 安定志向では無い人で 個人事業主になるだろうと思って育ててきたので、働き方が猛烈wなのは 覚悟してたので 保護者は 働き方が激しい業界ですが 反対は しませんでした 安定を求めたいなら、研究職に近い仕事は やめた方が身のためですよ 他分野で 研究者を仕事として身近に見ておりましたので、仕事が趣味みたいな人材じゃないと 務まらないのが研究系の仕事だと感じますので 興味のない分野だと 半分研究職なので 務まらない仕事だとも思います 焦り過ぎずに、よく業界研究をして、企業ごとの強みを把握して挑む方が 入社後に後悔しないと思います 残業が嫌なら 残業不要な職種を選べば良いだけだと思いますよ 残業するな(残業不可の大手企業)も キツい働き方ですけどね 成果は出すのが当たり前の前提としての 残業するな ですから 学生が想像しているのと 仕事の現場は異なると思いますよ 活躍できる職場に巡り会えますよう お祈りいたしております

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる