教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について意見を聞きたいです.民間企業と公務員の転職についてです.

就活について意見を聞きたいです.民間企業と公務員の転職についてです.私は大学院修士1年で農学系の専攻です. もともと農業に関わる仕事がしたくて農学部に進学しました. しかし,大学生活で遊んでしまい就活について考え始めたのは院に進んでからです. 地方公務員として地元の農業に関わろうと思い公務員試験の勉強をしているのですが,ふと民間企業を調べた時に多種多様な仕事があり純粋に面白そうだと感じました. 特に, ・土壌分析や肥料の製造,農業資材の営業など ・農業系IT企業で栽培や生産物管理のシステム開発など に興味を持ちました.自分が土壌の研究をしていること,農業現場で応用できる技術開発ができることなどが理由です.これらの事業を行なっている企業はインターンや早期選考がなく,3月から本選考となっています.しかし公務員試験も4〜7月にあるため両方に力を入れるのは相当の覚悟がないとできないと思います.現時点でその覚悟がありません.面白さ・興味を感じるのは上記のような民間企業のため,就活を民間中心にしようと思うのですが,やはり公務員として地元の農業のために働きたい気持ちもあります. そこで意見を聞きたいのですが,将来転職することになった場合,「民間→公務員」「公務員→民間」のどちらが一般的,もしくは有利なのでしょうか? 時期的に遅いと思われるかもしれませんが,一意見として参考にさせていただきたいです.なるべく多くの意見をお待ちしています. よろしくお願いいたします.

続きを読む

114閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    大学院出て公務員では国家公務員総合職の官僚試験以外は給料の額面的にダダ下がりになりますよ。 地方公務員でも一般的には40歳で年収550万程度です。院卒の平均年収なんて軽く700万オーバーですから公務員になる理由がありません。 おまけに公務員は基本的に研究や技術やるところでは無いので理系が冷遇されてるのも良く聞く話です。 院卒の時点で民間行くことをおすすめします。 ここで公務員なら学歴をドブに捨てるようなものですよ。

  • 地方公務員です。 天下りではない、一般的な意味の転職について、地方公務員から民間に転じる例は少ないです。これは、①役所に勤めていても民間で働くためのスキルが身につかない②役所は中で働く職員にとっては「温室」であり、そもそも転職しようという気持ちが起こらない 等が理由です。 逆に民間から公務員に転職するのは、若いうち(大卒であれば卒業後数年以内)が大半です。これは、受験にあたり年齢制限があるということが大きいです。また社会人枠というのもありますが、採用数は少ないうえ、やはり比較的若い人が好まれる、という事情もあります。 ちなみに自分はいったん民間企業に入社したもののすぐ嫌になり退職、勉強しなおし公務員になりました。この転職は天職でした(^^) いずれにしても最初から転職ありきで考えない方がよさそうですね。

    続きを読む
  • 公務員なんて形だけしか行動出来ないから、民間で農業に関わる方がいい 経済を動かしているのは民間 公務員は社会の仕組みすら知りませんよ そんな社会人にはなりたくないね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「民間→公務員」は試験にさえ合格できれば「民間→民間」と同様に転職できます.一方,「公務員→民間」は非常に厳しいです.20代なら伸びしろを見込んで採用してもらえるかもしれませんが,人気企業は難しいですし,30を超えれば条件の良い仕事は無理でしょう. したがって,民間でやりたいことがあるなら今はそちらを優先させるのがいいと思います. ちなみに,民間と公務員の選考を同時に進めることはそこまで覚悟のいることではありません.計画的に公務員試験や民間の筆記試験の勉強を進めていれば問題ありません.試験の内容も似ているものが多いです.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる