教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50代程で葬祭ディレクターに転職した方に質問します。

50代程で葬祭ディレクターに転職した方に質問します。私の人生プランとして、第二の人生で葬祭ディレクターの仕事に携わりたいと考えています。 今は22歳で、新卒で、来年の4月から金融機関で働くのですが、 50代になり人生折り返し地点に来たら、葬祭ディレクターのように、人生最後のセレモニーに携わり人に寄り添う仕事がしたいです。 理由は祖母の葬儀の時の葬祭ディレクターの方がとても司会進行など上手く、辛い時にも優しい言葉かけてくださったことなどからです。 22年間生きてきて、色々と辛いことも経験しましたが、現時点ではまだ、人生の経験が足りずそのような仕事はまだ早いと思っているので、ある程度歳がいってから転職したいと考えています。 そこで質問ですが、 葬祭ディレクターに転職したきっかけ、やりがいや、休日、など働いてみて思うことなど教えて頂きたいです。

続きを読む

239閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    親戚が仏具を製造販売しており聞いた話。やりがいは人による。休日は完全不定期、担当者になったら骨拾いが終わるまで休みなし。喪主(及び親戚)からの電話コール3回で寝てなかった体で出ること。 葬式は8割が親戚同士で揉める。そこに割って入って殴られることもあり。ってことです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる