解決済み
市役所の志望動機添削お願いします。私は誰もが支え合い安心して暮らせる社会を作りを行いたいと考えています。そのためには、子育て支援、福祉の充実などが必要であると考えます。その中で、〇〇町は〇〇や〇〇などのコミュニティを形成、推奨する政策を行うことで住民同士の支え合いを目指されております。そして、それらの充実によって市民の方々が安心して暮らせる状況を実現されていると知りました。私も、〇〇町職員として、住民の繋がりを大切にした政策から安心して暮らせる社会を作りたいと考え志望しました。
618閲覧
よくわからない内容を書いている、と思いました。 中身がないし、どうしてそうなったのか?と理論付けが一切なく、質問者様の空想話のように読みました。 >私は誰もが支え合い安心して暮らせる社会を作りを行いたいと考えています。 ↓ なぜその考えが生まれたのでしょうか?市役所でなくても一般企業でもできます。 なぜ市役所でこういう仕事をしたいのですか? と質問されたら、どう答えますか? >そのためには、子育て支援、福祉の充実などが必要であると考えます。 ↓ 前文で「誰もが」という書き方をしていたのに、子育てと福祉に重点をおくのは、ちょっと違うのでは?と私は思いました。 子育ても福祉も一部の人の支えであり、「誰もが」と市民全員に該当する話ではない、と思いましたが? 健康で元気な人は? 独身の人は? 結婚されてても子供がいない家庭は? など「誰もが」該当する必要なことではないのでは? そういう市民は関係ない?ということでしょうか? >その中で、〇〇町は〇〇や〇〇などのコミュニティを形成、推奨する政策を行うことで住民同士の支え合いを目指されております。 ↓ 目指しているだけで、実行はされていないのですか? 何千人、何万人いる町かわかりませんが、その○○が行われている?として、何%くらい「助かっている」「支えになっている」という市民はどれくらいいるのでしょうか? もしくは、やる前とやった後でどういう改善がみられたのでしょうか? そしてその町はどのような成果を得たのでしょうか? 人口が増えた?とか。 >そして、それらの充実によって市民の方々が安心して暮らせる状況を実現されていると知りました。 ↓ 安心して暮らせる状況が実現されている、と知った、どうやって知ったのですか? 町民何十人何百人から、アンケートでもとって答えを聞いたのでしょうか? >私も、〇〇町職員として、住民の繋がりを大切にした政策から安心して暮らせる社会を作りたいと考え志望しました。 ↓ なぜ住民の繋がりが必要なのか?がさっぱりわかりません。 上記でアドバイスしたように、こういう結果がでたため、とか、こういう生の声を聞いた結果、とか、質問者様がどうやって○○のおかげで、町民市民がよりよくなっている、という調査や結果が全くわからないので、何を言っているのか、わかりません。 それに。 市役所の職員になったら、どういうことをして「市民との繋がりを作る」と思っているのでしょうか? 安心して暮らせる市、とは具体的にどういうことなのでしょうか? 日々事件や事故はおきています。 仕事がなくなって、収入がない人もいます。 今の時代医療関係者は大変だ、と報道されています。 どういう形が市民が安心して暮らせる、というのでしょうか? 私はそういうのを聞きたい、と思いました。 私は3年前まで転職活動をしていました。 ある時、面接の実技練習会というのに参加し、10人ほどいました。 その中にある市役所に応募をする方がおり、面接の練習を見ていました。 講師の方が「○○と話していましたが実際はどうなんですか?」とか「○○市は何が優れている、と思いますか?」とか、一般企業の面接よりも厳しい質問をされていました。 だから、あえて厳しいことを書きましたが、市役所の職員を目指すなら、具体的な話やきちんと調べて話をしないと、結構面接でも苦戦する、と思います。 その面接で県庁の中途採用?みたいのを目指している方は、グラフなどでプレゼンしないといけないみたいで、きちんと調べて数字化して話をしていました。 講師の方も「あなたなら、合格できると思う」と太鼓判押されていました。
なるほど:1
・社会を作りを行いたい → 社会を作りたい、社会つくりを行いたい ・推奨する政策を行うことで → 誰が推奨している政策なのか判然としない。前文の「形成」を体言止めにしているせいで、意味が通じない ・それらの充実 → 「それら」の指している言葉がはっきりしない。 ・実現されていると知りました → 実現しているかしていないか、という線引きが難しい内容を「実現している」と断言する根拠は何ですか?普通は安心して暮らしている人もそうでない人もいると思います。 志望動機自体はよくある内容で可となく不可となくですが、上記のように日本語が曖昧になっていることで、「よさそうな言葉並べてるだけじゃない?」とあらぬ疑いをかけられたら損です。言語を明確化することで、さらに具体的な内容が浮かんでくるはずで、それが面接対策にも役立つはずです。
なるほど:1
質問者さんのご質問については、口述する内容なのか、ES・面接カード等に記載する内容なのか…そこが情報不足ですが、「回答したことの先に何を用意しているか、深掘りに耐えうるか」という面で大丈夫ならば、よほど的外れな事を言わなければ(または書かなければ)「概ね良い」と言えます。 また、仮にESや面接カードへの記載だとすれば、最低限の準備として「売り込み方・アピールポイントの基本的部分」は明確にしたうえで、「何を記載し、何を記載しない(口述して印象付ける)」かの判断に基づいて記載できるとベターです。 そうした大前提がありますから、今の内容でダメとか良いとか簡単に言えるものではありません。 ただ、全体的には特徴のない、誰でも言える範囲の内容だと感じますから、安全にまとまっているとは言えますが、ますます「その先」が重要になると思います。 …で、仮に「特徴がない」との意見を受けて何かを変えようと思ったところで、その部分だけの是非を考えても、あまり意味はありません。 それどころか、全体のバランスを欠いて足を引っ張ることさえありえます。 ですので、質問者さんの売り込み方の全体像の中で是非を考えるべきです。 その是非をしっかりと検討することは、「回答したことの先に何を用意できるか、深掘りに耐えうるか」という面でも役立つものとりなります。 内容の部分で他人を頼ると、万人向けの印象に残らない内容になるか、矛盾や違和感が生じるようになるか、いずれかの可能性が高いです。 自己分析・団体と職種の分析に立ち戻って、その上で考えてください。 面接対策は明確なゴールがなく辛いものですが、頑張ってください。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
市役所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る