教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの面接に使う履歴書の書き方について教えてください。

アルバイトの面接に使う履歴書の書き方について教えてください。マツモトキヨシでのアルバイトに応募しました者です。 バイト先に電話したところ面接やるから履歴書を持って来いと言われました。 しかしアルバイトは今回が初めてで、履歴書を書くのも初めてです。 色々わからないことがあるので質問させていただきます。 先日書店で買ってきた履歴書は、見開き1枚の半ページが氏名・住所・連絡先・学歴職歴などを書く「履歴書」と、もう片ページは免許資格・志望動機・特技・アピールポイントを書く「自己紹介書」に分かれています。 バイト先から履歴書を持って来いといわれた場合、「自己紹介書」も埋めて持っていくべきですよね? 学歴欄に昨年度通っていた予備校の名前も書くべきですよね? この場合「○○予備校 入塾」と書くべきですか?それとも「入学」でしょうか? あと同じように3月で終了した場合、「退塾」か「卒業」のどちらで書くべきでしょうか? 予備に正式な終了式や終了日はなく、試験が終わった人から予備校に来なくていいというような感じでしたので、「退塾」「卒業」も少しおかしいような感じがしますが。 (以下、自己紹介書も書く場合) 「持っている資格」の欄にTOEICテストのスコア(625点くらい)は書いても大丈夫なのでしょうか? 漢検や英検をとっていますが、取得した月まではわかりません。 この場合、取得した年だけ書いといて月の部分は空欄でも大丈夫なのでしょうか? 給料・時間・職種について希望があれば記入する「本人希望記入欄」というものがありますが、 アルバイトの分際で書いても大丈夫なのでしょうか? 長くなってすみません。どなたかお願いします。

補足

どれか一つでもかまいません。 よろしくお願いします。

続きを読む

3,346閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    出来るだけ自己紹介書の空欄は埋めたほうがいいです。 それだけやる気があるというアピールになります。 ・予備校は学歴にはなりません。書きません。 ・資格欄、TOEICのスコア625点は、書くに値します。忘れず書きましょう。 ・漢検・英検を取得した年月は賞状に書いてありますので、確認してください。 ただ漢検3級、英検4級合格程度なら誰でも持ってますから、確認してまであえて書かなくてもいいですよ。 ・本人希望、バイトの分際でも希望はありますよね? 例えば、労働時間。勤務時間帯。休みたい曜日など。 バイトの分際などと卑下することはないですよ~。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マツモトキヨシ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる