教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書のアドバイスをお願いいたします。未経験、異業種からのIT(ネットワークエンジニア)職への転職活動をしてそろそろ…

職務経歴書のアドバイスをお願いいたします。未経験、異業種からのIT(ネットワークエンジニア)職への転職活動をしてそろそろ半年になってしまいます。もうかなりの企業に応募していますが、内定をもらえません。1.応募動機 IT業界を目指したのは、パソコンに元々興味があったこと、自宅でインターネットを繋ぎ、頻繁に利用し、また前職でネットワー クやデータ入力などでパソコンを操作する機会が多く、ネットワークについてもっと深い知識を得たい、手に職をつけ一生の仕 事としたいと考えました。実務経験を積み、上流工程の構築や設計に携わりたいと考えていますので、お客様と均衡を計る上 で今までの業務で身につけたコミュニケーション力を活かせると考えております。 2.職務経歴 (1)***工業株式会社 平成**年4月から平成**年9月迄6年6ヶ月間勤務。 資本金 **百万円 従業員数 50名(パート含む) 事業内容 量産家具、特注家具の製造 職務経験 ・ 加工担当部署に配属。 ・ 部署の責任者として資材の発注、生産管理、教育などを担当。 仕事への取り組み ・ 部署内の教育、情報の共有について重点を置き、指導していました。また、教育するうえで責任を持ってしっかり指導 できるよう、他部署の業務も勉強し、理由も併せて指導できるようにしていました。 ・ クレームでの返品について、原因を追及し、同じようなクレームを出さないよう作業改善に力を入れました。結果、月 十数件であったクレームを一桁に削減できました。 (2)***(公務員) 平成**年10月から平成**年10月迄1年1ヶ月間勤務。 職務内容 ・ 日誌や書類のデータ入力。 (前職が警察官だったので内容については公表できませんが、職業柄身につけたコミュニケーション力について記述して います。) 3.自己啓発 業務未経験で、ネットワークに関する知識もないので、IT関連の学校に通い、CCNAの資格を取得いたしました。また、さらにネットワークの知識を深めたいと考えていますので、上級のCCNPなどの勉強もしていきます。また、ワードやエクセルについては、基本的な知識はありますが、参考書で勉強しています。 自己PR欄があれば、今までの職務経験と資格の知識を併せて会社に貢献していきたいということを伝えています。 ちなみに26歳です。

続きを読む

8,587閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    特に問題無いと思います。えっとですね、その会社って凄くまともな会社なんじゃないですか? 今、そのご経歴でまともな会社に入ることはとても難しいと思います。そこそこの経歴でも難しいご時勢なんです。 リクナビやFindJobみたいな求人ページで「未経験者歓迎・わからないことでも先輩が手取り足取り教えてくれます」 といった胡散臭いコピーが添えられているような会社を探した方が良いです。あなたの経歴なら大阪・東京・名古屋であればこの手の会社にならそんなに苦労せずに入社できますよ。この手の会社は、職務経歴書に書かれていることが日本語として成立していればあとは面接次第です。(誤字・脱字が無いとか、最低限のことはクリアしていないとけませんが) というのもそういう会社は100%、ブラック企業と呼ばれる悪質な会社だからです。 残念ながらIT業界はそういう中小企業が大半を占めています。自社開発もしておらず、収益の大半も偽装請負という行為に依存した形のものです。で、夢を潰すようで申し訳ないのですが、質問者さんのこの経歴と、この自己PRだと、普通は上記のようなブラック企業なら大抵は、喜んで相手にしてくれるものなのです。 通常「未経験から1年でネットワークエンジニアにします!」みたいなお伽噺をする会社は、入社直後にCCNAに関する知識を無理やり詰め込んで取得させます。 あなたの場合そのコストがかからないので、喜んで採用してくれるでしょう。 まずは、こういうブラック企業に3年ぐらい世話になり「業界歴」をつけましょう。 あなたは努力の出来る人のようなので、あと必要なのはどこでどういう仕事をしたのかという「職務経歴」なんです。 ブラック企業でも経歴は経歴なので、まずはそういう会社を利用しましょう。 それから頑張って本当に入りたい会社への転職を考えれば良いです(あまり時間は無いかと思いますが) IT系の求人ページにある初心者歓迎企業の大半はブラック企業なので、5社受けて5社受からないということは通常はありません。その場合は、自分自身になにか問題があると判断して良いでしょう。まずは自分を分析する意味でも、片っ端から受けてみるのも良いかもしれません。

    3人が参考になると回答しました

  • この内容で落ちるということは、質問者さんは先方の求めている人物像とはマッチしていないということです。 先方はもっと実務において経験と能力のある人物を求めていると思われます。 異業種からの転職ということですが、やはり過去の職務経歴からでは無理が感じられます。 ネットワークエンジニア職でコミュニケーション力が必要となるのは、管理職の域に達してからの話です。 ※時間とお金の許す限り、専門学校などでスキルアップを図られてはどうでしょうか。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットワークエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる