教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店のバイトはキッチンとフロアの時給が同じですが何故か!

飲食店のバイトはキッチンとフロアの時給が同じですが何故か!自分はガストでバイトをする大学生です。 どっちもやれるリーダーです。 フロアは楽なのにキッチンと同じ時給は何故? あまりにも仕事量が違いすぎます笑

続きを読む

1,729閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    飲食のバイト時代、 男性2人、女性18人という凄い比率の職場に遭遇しました。 そしてキッチン=男(+一人だけ女性(失礼ながらブサイクな方))の3人、 ホールは女17人 という超変則シフトだったので キッチンの負担は凄まじかったです・・・。 店長が相当な女好きで、お気に入りのホール女性は全員高給取り。 飲食なのにブレスレットじゃらじゃら香水プンプンな人ばかり。 キッチンは休憩もとれず、徒党を組んだホールの女性にはイビラレと 肩身の狭い経験をしました。 世の中、平等じゃないんだなぁって思いました。 差別、格差あるある。

    1人が参考になると回答しました

  • 元大手ファミレス店長です。 今は昔と違いホールの作業はかなり簡素化されています。昔はキッチンは肉体労働、ホールは頭脳労働の側面が強く、その点をもって時給は同じでした。しかし、現在はホールのインフラ整備が充実しているので、私から見てもホールスタッフの業務は、かなり簡素化されており昔に比べるとかなり楽な業務内容だと思います。 ですので、この質問を回答するならば、「長年の慣習だから」となります。 企業の上層部としての考え方は昔の現場感覚であり、現場の実態まで把握していませんし、現場の意見だけで部署によって時給を変えるような、革新的な改革といえる給料条件の改善はかなり困難な案件です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私もガストでキッチン、フロアやってますが、どちらもやる事が多く大変ですよ(^_^;) リーダーと言っても白いネームプレートじゃないですよね? 大学生ならせいぜい青いネームプレートだと思いますが、フロアの方が楽だと思っている時点で心配です。 うちの店鋪なら、長年勤めているフリーターさんやパートに怒られますよ(^o^;)

    続きを読む
  • コミュ障に接客は厳しく感じるだろうし キッチンは裏方で 客前に立たなくていい どっちが楽とかはないが ホールもキッチンも立派なお仕事であり 喧嘩するようなことになってはいけない 互いに尊重されるべきポジ それに資本主義なんだし すべてが平等なわけない。 不平不満はどこにでもはびこってる。 楽だなと思うなら 今のガストをやめて 違うレストランで ホール希望で働きゃよし あなたは選択できる

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる