教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産投資をやる上で、現場監督か不動産営業のお仕事、どちらが有意に不動産投資の知識がつくと思いますか?

不動産投資をやる上で、現場監督か不動産営業のお仕事、どちらが有意に不動産投資の知識がつくと思いますか?不動産に詳しい方教えて頂きたいです。

177閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    成功する不動産投資家になるのに、不動産会社に入る必要も、建築会社で現場監督をやる必要もありません。勉強あるのみです。しかし、どちらかと言えば、真っ当な不動産会社の営業が良いでしょう!間違っても悪徳不動産会社は避けましょう!不動産会社で営業をやれば、どの様な物件を買えば良いのか、どの情報ルートが有効なのか、どの金融機関から借りるのか、等の基本的な知識が身につきます。更に、成功している不動産投資家と巡り会えばメンターとして成功への近道を学ぶ事が出来る筈です。建築現場の監督は、アパマンの新築やリフォームを自ら行う場合は大変参考になりますが、一定規模の投資家になってからの話で、まだまだ先の話です。 先ず優先すべきは、頭金として数千万円の自己資金を貯めると同時に、並行して投資の目を養う為の自己投資を積み重ねる事です!そうすれば、投資のグッドタイミングが訪れた時に、絶好のチャンスを獲る事が出来るでましょう!残念ながら、資産バブルで不動産価格が高騰してしまった今は、投資タイミングとしては避けなければならない時期と言えます。

  • どれも大した知識にはならん。 投資やるなら、毎日ネット検索で日に3度、5度と見て、 1年で100戸現地へ見に行き、不動産投資の本を100冊読むこと。 こんなこと誰もやらんが、そうしなければ身に付かないぜ。

    続きを読む
  • 現場監督=建物の構造や建て方についての知識は身に付くと 考えますが、賃貸経営とは関係ありません。 不動産営業=宅地建物取引業者の営業であれば、役に 立つと考えます。 投資に関しての知識を得たいのであれば、宅建業者の売買や 賃貸の営業、管理会社の管理部門などを経験する方が、良い と考えます。 (宅建業者で働けば) ○金融機関 ○保証会社 ○司法書士 ○土地家屋調査士 ○不動産鑑定士 ○プロパン業者 ○工務店やリフォーム業者 ○火災保険会社 ○同業他者 等とコネクションが出来ます。

    続きを読む
  • 不動産投資の知識なら営業です。 ただ、実際物件持つと工事の知識も役にたちますよ。特に各業者コネができれば修繕費を抑えられます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる