教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒地方公務員(行政)を目指している者です。 高卒公務員の試験はそれぞれ難易度は異なりますか?また出題する問題は異なり…

高卒地方公務員(行政)を目指している者です。 高卒公務員の試験はそれぞれ難易度は異なりますか?また出題する問題は異なりますか?国家、地方、裁判所、刑務官、海上保安学校など様々なところからでている過去問の本を使っているので気になりました。

621閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昨年高校3年の時に高卒公務員を受験し1つ最終合格をいただいたものです。結論から言うと難易度は異なります。中でも裁判所は受験生に対して合格できる割合が少ない上、問題も難しいです。 難易度的には刑務官〈〈海上保安学校〈〈国家〈〈地方〈〈裁判所という形です。 出題する問題は国家、海上保安学校などは自然科学など理科の問題が多いです。地方は問題が比較的簡単です。 試験頑張ってください!

  • 裁判所事務官の試験を受けて合格した者です。他の方の回答を見ると、裁判所の試験が難しいとのことですが、私は裁判所に合格したものの県庁は筆記試験で落ちました。 試験の難易度はおおよそ国家>地方ですが、受験者数が多い試験(人気な自治体)は当然難易度も上がります。 余裕があれば、国家の問題も慣れておくといいかもしれません。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 基本的に筆記の難易度は国家>地方です。 地方行政でも政令指定都市などの大きなところは多少難しいです。 問題は同じ範囲です。ただ問題の難しさが違うだけです。 難しい国家でも職種によって難易度に差があります。質問に記載されているものだと、裁判所事務官は圧倒的に難しいです。その次に海保(9月実施のもの)、国家一般職/税務、刑務官へと続きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる