教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は今保育介護専門学校の介護科の1年です。

私は今保育介護専門学校の介護科の1年です。介護の仕事に携わりたく、国家資格を2年生の時とれるのでとって就職しようと思って入りました。ですが最近、コロナ禍ということもあり対面はほとんどなくオンラインになっています。 オンラインになる前は授業をひたすらしっかり聞きノートを取り、復習もしてました。オンラインになってからそれを怠り、だんだんとあれ?なんか違う。となり、介護関係の仕事に絶対就きたくないとまでなりました。実習前には実技授業のとき泣いてしまいました。実技授業では、介助の仕方を見てベットがあり見たり実践したりします。みんなは本気でなりたくているのに私は今このような状態、となり涙が出てしまいました。 そのまま1週間の実習へ行き、実際に出来ることはしましたがこの職は無理だなとおもったり、同い年の子は美容や販売(アパレル)などをやってるいるせいか、20代などではやはり化粧品やアパレルにつきたいよなあと思うようになってしまいました。最近やる気が無く、母親には、もうやる気ないなら辞めなよ。専門学校は無理していくとこじゃない。学びたい人が行くところ行かなくてもいいそんな無理して。お金は父親が払ってるのでパパに学費とか返しなよ働いて。って言われました。実際のところあと、1年半あると思うと無理そうです。 やる気のないことにはとことん興味がなくなってしまい、オンライン授業も遅刻したり起きれなくなりました。なので働きたいと思っていますがやはり辞めるのは良くないことでしょうか。 私はバイトも好きなので働くことに怖さはありません。

続きを読む

62閲覧

回答(3件)

  • 福祉関係者です。 よほど嫌なら仕方ないですが、他の回答者さんがいうように資格は取っておいた方がいいです。 ただ就職はいつでも出来る業界ですのでダメ元で興味のある仕事に挑戦してダメなら介護で繋ぎまた興味あるものを見つける、結婚するで良いと思います。 その繋ぎでする介護の際に就職面接でも実際の給与でも資格が役に立ちます。

    続きを読む
  • アパレルはいま物凄く大変ですし、美容もいつまでも続けられるかはわかりません。介護の資格をとってからでも、アパレルも美容もできますから、資格をとり、好きな仕事をやり、それがだめになったときに介護をやる、ということでもいいかと思います。 若さは有限なので、いつか、不本意なことをやらなくてはいけなくなる日もきます。そのとき、少しでもよい待遇で働けるかどうかが、いまの頑張りにかかっていると思います。 人生の保険だと思って、資格取得までは頑張ってみるのもひとつです。

    続きを読む
  • わたしは保育専門学校を卒業して 今はまったく保育士や幼稚園教諭の免許を使わない仕事をしています。 しかし、資格を取って良かった~!と心から思っていますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる