教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

青森県に住んでいる方に住みやすさについて質問です 仕事の関係上、青森に7年間転勤になりそうです。

青森県に住んでいる方に住みやすさについて質問です 仕事の関係上、青森に7年間転勤になりそうです。東京に30年間くらい住んでおり、青森での生活のイメージがつかないので、雪、寒さ、交通の便、服などの買い物などが不安です。東京人が住んでいけるか教えて下さい。 場合によっては転職も考えています。 また、妻がおり、仕事を青森で探すことになるのですが、仕事はたくさんありますでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

429閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    津軽弁ネイティブスピーカー歴60年以上の爺です、もちろん南部弁は知りません。 青森県も大きく分けて3つ(津軽・南部・下北)に分けられて、それぞれ気候・気質が違うので何とも言えませんネ。 どちらに地域に異動されるのでしょうかね?もう少し情報が欲しいです。 爺は学生時代とサラリーマン時代では関東・九州に住んでいる期間が多かったですが、リタイアして地元青森県(津軽地区)に住んでおりますが、今の所不便はありません。加齢と共に自動車が運転できなくなると、不便になるかも知れませんが、一人一台の自動車(私は夏用・冬用と使い分けて2台持っています)の世界ですから、不便はありません。 就職を探すのは止めた方がよろしいかと、介護なら100%以上の求人率でしょうが青森県には仕事は無いよ、最賃で良ければ見つかるかも。

  • 青森のどこかによっても回答はかわってくると思います。 雪に関しては、 まぁ想像を絶する世界だと思います笑 服などを買う店なども東京に比べたら当然少ないです。 (青森に限らず地方ならどこもそうですが) が、今はネットもあるし全く不便はしてないです。 交通に関しては当然地下鉄なんてないですし、 電車やバスの本数もあまり多くないので、 東京での生活が当たり前の人にとってはかなり不便だと思います。 しかし、地元民は一家に一台、一人一台車があって当たり前なので正直全然不便じゃないです。 結局は何をもって住みやすいと感じるかだと思います。 私はずっと青森に住んでいますが、 東京に旅行するたびに 「出かけるたびに駅まで歩いて、乗り継ぎのたびに駅の中を歩いて、トイレに行こうとしたら並んでて、電車を降りたらまた歩いて、店でまた並ぶなんて疲れる。青森なら車でさっとどこでも行けるのに。」と感じます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる