教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

商業科卒が通信制のサポート校職員をするのは難しいですか?教師、塾講師経験なしです。

商業科卒が通信制のサポート校職員をするのは難しいですか?教師、塾講師経験なしです。やりたいだけじゃ通用しない職種なのでしょうか。

29閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうですね・・・出来なくはない。 おおよそこういうもんだと思ってください。 サポート校の先生には特に資格や免許はいりません。通信制高校の自主学習のサポートをするという体裁になるためですね。そういう意味で普通の塾と同じです。 一方で誰でも簡単にはできません。それはおもに教室の中で扱う人数が複数であるからです。 それは野球で言うと、キャッチボールができる人は多くても、ダブルプレーをきちんとさばけるようになるには、結構練習がいるのと同じようなもんです。 あなたが運営母体の塾やサポート校に見習いで入って、補助なんかをやりながら、何年か頑張ってやるつもり、ということなら、そんなにむつかしくない。 素人には難しいダブルプレーも中1から野球部に入って中3にもなれば、一通りはできますよ。それと同じことです。 そういうもんだと思っていいです。 今すぐという事は無理でも、きちんと見習い期間を経て、数年先ということなら出来ると思います。 あとは、高卒のあなたを、じゃあ鍛えてやるよ、仕込んでやるよ、と言ってくれる会社があるかどうか、という事だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる