教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験で薬局事務をして4ヶ月になりました。 1ヶ月前から処方箋の入力をさせて頂けるようになりました。

未経験で薬局事務をして4ヶ月になりました。 1ヶ月前から処方箋の入力をさせて頂けるようになりました。年下の上司から新しく飲む薬で一般名でかかれている薬を薬局にある薬剤名に代替する時に薬がたくさんあるため何に変えるか聞いた後、「何が何の薬か書いてすぐ覚えようしないんですか?」言われました。次の日から手書きで1つずつ書いていますがその子は手書きで書いて無かったし、就職して1ヶ月もしない頃に「薬の名前全部書いて覚えようとしないんですか?」と言われましたがその子はパソコンで入力した紙を張っていて全部書いてませんでした。 他のことでも「受付に出てくるの遅いですけど、自分が入力をするとき誰も出てこなくなりますよ」や新しく子が入ってきた時も年下の子が始業時間の一時間前から薬局に来て朝の掃除を1人でしているので私も早く来たら「新しく入った人が気を使っちゃうんで」と言われたりしました。 2人で掃除をやっていた時は、バス通勤の私に遅いバスできていいですよと言っておいて、薬剤師や20年働いているバイトの人に1人で掃除させられるとか言っているのが聞こえたりしていました。 なんか疲れました。 これって言われた私が嫌な気持ちになるのは可笑しいんでしょうか? 長文失礼しました。

続きを読む

338閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分でいいと思ったことを、周りにどういわれようが続けたらいいです。 すぐには、全ての人に、わかってもらえませんよ。 振り回されないで、意志を持って仕事をこなしたらいいです。 その為に、どうすべきか、自分自身よく考えた方がいいですね。 前していた人のやり方がいいと思うなら、そうしたらいいです。

  • とげが有る言い方しか出来ないんですよ、その人は。 未経験の質問者さんに対して勝手に負の感情を持っているだけ。 調剤薬局で働いてる勘違い事務員の典型例ですから気にせずに。

  • そういう奴はどこにでも居る。 でも薬は覚えておいて損はないから、 自宅でもトイレに貼る等して 覚えた方が良いかも。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる