教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

全国転勤族の妻におすすめの資格。

全国転勤族の妻におすすめの資格。ただ今子育て真っ最中の専業主婦です。 主人が全国転勤族で、大体4〜6年で転勤があるようです。 私もそろそろ子供が幼稚園に入り出す年代になったため何か資格を取って働きたいなと思ってきました。 今ところ、登録販売者と宅建が気になっています。 どちらの方が難易度が高く、比較的取りやすいでしょうか? また他におすすめの資格はありますか? 基本的に国家資格をと考えていますが、民間の資格でも役立つものがありましたら教えてください。

続きを読む

1,073閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 登録販売者は、2年間1920時間の実務経験が無いと資格として使えないですよ。 取りたいならすぐにでも一般でドラッグストアに勤めて、社員に「登録販売者を目指している」と話して実務経験を積まないと、です。(大抵の登録販売者は、先に実務経験を積んでます)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 1番役立つのは職歴です。10年近い職歴があれば尚よしです。 まだ転勤によりあちこちいくなら、短期や非正規で働くのでしょうか? だったら資格不要です。職歴があり、かつ子供の預け先があれば、非正規なら大丈夫です。 定住して正規になるなら、職歴プラス取るのが簡単ではない資格ではないと、就職には有利にはなりません。 宅建は、不動産会社や金融機関、ハウスメーカーなどで役立ちますが、金融機関は中途があまりないし、不動産やハウスメーカーは土日祝日勤務もあります。 登録販売者も、土日祝日夜間勤務必要だったりしますので、働いていけるのかは良く考えないとなりません。 通学して受験資格を得て取得するような資格でなければ、下手に取らずに、職歴に関する簡易な資格や検定ぐらいにして、職歴を生かした方が宜しいかとは思います。独学で容易にとれる資格には経験がついてないと効力はありません。 学校など通われるなら、看護師や会計士あたりは就職には困りません。あとは働きながら介護系の資格を取るのもあります。 我が家は地域限定の転勤族でしたが、結婚前に法律の国家資格を取得し、結婚後は出産するまで資格を使い仕事をしていました。出産と引っ越しにより退職した後は、前勤め先から個人請負で資格を要する仕事を貰い、在宅ワークをしてました。 子供が幼稚園に入り、定住したのをきっかけに前職にパートで出戻りしました。ただ正社員だと出張もあるため、そのままパートから正社員は子供が小さいから無理と判断し、下の子が小学生になってから全く関係ない分野の企業に転職し正社員になりました。 採用の決めては、職歴がしっかりしている、短い職歴がないから、すぐに辞めないだろうとのことでした。資格は関係なかったそうです。苦笑 今は私はパートさんや中途の採用の担当をしてますが、資格はもとより元専業主婦は専業前の経歴と、主婦業を勤め上げた実績を見ています。 資格ありきの仕事ではなければ、資格はきにしないでよいです。ブランクが気になるならパートや派遣で2-3年リハビリした経歴があれば、わりとなんとかなります。 安易に資格頼りにならず、身近な求人を見て現状把握してから、勉強するなり就活したら宜しいかとは思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • トーハンも宅建も実務経験がなければ使い物になりません…

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる