教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在大学1年生のものです。私は将来中学か高校の教員になります。そこで教員採用試験に関して質問なのですが、いつから教員採用…

現在大学1年生のものです。私は将来中学か高校の教員になります。そこで教員採用試験に関して質問なのですが、いつから教員採用試験の勉強を開始するべきでしょうか?今は専門科目が英語であるためTOEICの勉強しかしていない状態です。一般教養や教職教養は何年生の頃から始めるといいでしょうか?また、教員をめざしているならこれをやっといたほうがいいなどと言ったことがあれば教えて頂きたいです。 ・補足 外国語学部 南山大学(愛知県)

続きを読む

183閲覧

回答(6件)

  • とりあえず1〜3年生前期までに可能な限りの単位を取り、後期からは勉強に取り組めたらいいのではないでしょうか?もちろん、それまでにどんな問題が出るのか、どんな参考書があるのかは予習しておいた方がいいでしょう。 面接に関しては、こう聞かれたらこう言う!といった暗記は必ずボロが出ます。どれだけ勉強してきたか(教育時事や生徒指導、貴方の志望動機)がものを言います。

    続きを読む
  • 教職課程の科目を履修し始めてからでよいでしょう。現在は教育を取り巻く環境を教育雑誌や教員採用受験雑誌で学ぶことから。各地域の実態把握(例えば本採用になるなら日本全国どこへでも赴任できるか?地元に拘って講師をやりながら受験し続ける覚悟があるか?など)から。

  • 筆記試験は学部3年生の秋くらいから始める人が多いと思います。しかし合否を分けるのは面接や小論文です。学部1,2年生の時は、教育に関するボランティアや勉強会に積極的に参加して経験値を積み、生徒指導や英語教育、キャリア教育や探究学習への考えを深めるのがよいと思います。

  • 一般論として教職教養と専門教科は3年ごろからで十分ですが、一般教養はこれはも今から準備が必要です。 例えば県立高等学校の入試問題が全て解けるようにならなければなりません。あと、入試に芸術科がなければ、別な参考書を使って美術史や音楽史の勉強も必要です さらに今日から新聞を隅から隅まで読んで時事問題にも詳しく成っておく必要があります。国立大の学生と差が出るのは圧倒的に一般教養です。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる