教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師新卒で老健に就職できますか? ネットで調べると「知識がないとついていけない。辞めてしまう」と言う人が多いです。

看護師新卒で老健に就職できますか? ネットで調べると「知識がないとついていけない。辞めてしまう」と言う人が多いです。しかし、その一方で「新卒で施設で働いています。」と言う人もいて分からなくなりました。

1,365閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    老健相談員です。 私の老健では、新卒看護師、大歓迎です。 不足してますので。 知識がないとついていけない、辞めてしまうのは、老健も特養も、病院も同じ。 何が違うかと言うと、教育=研修体制が整っているかどうか。 当施設では、そういった体制が整っているので、新卒の方でも丁寧にお教えしています。 ただし、やる気がないとか、遅刻するとか、仕事を休みがち、といった仕事に関係のない、社会人としてどうなの?というところは、きちんと評価した上で、辞める方向で対応していく、といった事はあります。 なので、余裕のない施設は、即戦力を求めるし、 育てる余裕のある施設は、丁寧に教えてもらえると思います。 結局のところ、そこそこで違うんですよね。 なので、地域の評判を聞いたり、 見学して職員の動きや表情なんかを見て、 就職先を慎重に選ぶと良いと思いますよ。 参考までに。

    2人が参考になると回答しました

  • 人手不足だから新卒を雇う施設もあるんでしょうけど、老健って基本的に教育が望めませんよ。 看護師の数が圧倒的に少ないですしね。 経験ありきで仕事進めてますからね。 なのである程度経験を積んだ人がいくところと思ったほうがいいです。

    続きを読む
  • 正直なところ、うちではいりません。 老健では病院と違い、施設長の医師が一人。 たいていは、定年退職後の高齢の医師で、専門科も規定なし。 看護師も病院のようにたくさんいません。 施設での看護師の仕事は、判断が重要になります。 特養ほどではありませんが… (特養は看護師が極端に少なく、医師も嘱託医です) 入所者さんの容態を見て、何が起きている可能性があるのか、何をすればいいのか…受診は必要か等、判断し介護士さんに指示、もしくは行動する必要があります。 新卒では厳しいです。 以前、特養にいたときに、新卒の看護師が以前いた話を聞きましたが… 介護士さんから、「吸引したことない」と言われたり、聞いても「どうしよう」という返答で、介護士さんも困ったそうです。 結局、ケアマネになって、ケアマネとして働いていました。(私が就業したころ) 訪問看護や施設看護は、病棟経験2~3年くらいは欲しいかと思います。 これは、現場の意見ですので、就職できるかどうかは施設によります。

    続きを読む
  • 施設にもよるかと。病院が運営している施設で教育体制が整っている場合は可能かもしれませんが、かなり難しいかもしれません。 理由は→老健は長期療養ではなく在宅へ帰る一時的なリハビリ期間です。利用者のADLはそこそこ自立しており、看護業務というのがかなり少ないです。便処置や状態をDrに報告して内服の調整をしてもらうなど… 要するに看護師に必要な『知識』『技術』を習得するのが難しい環境になります。 ですから、まずは病院で看護師に必要な最低限の知識や技術を習得した上で老健等に移動するのが一般的になると思われます。(これは訪問看護師などにも言えます) 知識がないとついていけないというより、知識をつける環境ではないって所だと思います。忘れましたが、確か新卒看護師の就職先は病院と診療所で8割を超えます。その他は1割以下となるとでかなり稀な部類になります。 私も老健で介護福祉士として働いた上で看護師になりました。老健に戻っても良いのですが(病院が運営している老健)まず、知識と技術を病院で身につけようと言われてなんとなく今は病院にいます(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる