先の見通しが甘すぎます。 売れないラーメン屋って、変にギョーザとかトッピングとかに力入れ始めるんですよね。 でもそうじゃないから。 麺とスープを見直すべきです。 それが商売ってもんですよ。 そもそも、経営不振をコロナのせいにしても仕方ないでしょう。 コロナによってもたらされた影響とは、具体的にはどんな問題ですか? どんな因果関係があって、業績が下がるに至ったんですか? そこを分析し、可能性を模索し、企業と組織と巻き込んで認識を一つにし、虎視眈々と守りを続け、社会の動向を伺い、攻撃のチャンスに備える。 それが、生き残る作戦です。 もちろんコロナの影響もあるのでしょうが、本質的にはコロナせいではないでしょう? 社会情勢にマッチするアプローチを取る事が出来ない、視野の狭い弱小企業だから、そうなったんじゃありませんか? 工夫を凝らして、コロナに耐え抜いている企業は数多くあります。 このピンチをチャンスに変えて、異なる商売に手をつけて黒字を出している企業もあります。 それを、何ですか、貴方達は。 蟹漁なんてふざけた話が、営業報告会にまで出てくるなんて…笑 仕事やる気あるんですか? 会社を立て直す気はあるんですか?
なるほど:2
知恵袋で漁期を聞くだなんてかなりお粗末な対策ですね これじゃあ経営不振になってもおかしくないです ということは、逆に社会人の基本的な心得を勉強し直せば、業績を回復できる見込みがあるということです 一から見直してみましょう
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る