教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客業に務めて1年半経ちました。私は元々あがり症で自分に注目を浴びるとすぐ緊張してしまいます。お客様対応では大分ハキハキ…

接客業に務めて1年半経ちました。私は元々あがり症で自分に注目を浴びるとすぐ緊張してしまいます。お客様対応では大分ハキハキと話せるようになりましたが、朝の予約情報を読み上げるのも朝というのもあり声が聞こえないと言われ、1年半も一緒にいる先輩の前で私が一人で説明会をするのも何故か緊張して声が震えてしまいます。普通に世間話するのは大丈夫なのですが、仕事関係となると緊張してしまうのです。上司が一向に改善されない普段は大丈夫なのに不思議だと話していたのを聞いてしまい私っておかしいんだなーって思ってしまいました。この性格を治すにはどうしたら良いのでしょうか。後輩が入ってきた時にこのままだと恥をかくだろうなと自分が嫌になりました。

続きを読む

495閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ちょっとあらたまった場面で何か言わないといけない時、「緊張して声が震えたらどうしよう」「恥をかいたらどうしよう」っていう不安を抱えておられるため、そういう場になると(本来なら緊張するようなシチュエーションじゃなくても)緊張してしまうのだと思います。 対策として、次の事を意識してみてください。何かを読み上げるとか、決まった事を言うなどの場合、緊張してしまわないか、声が震えてしまわないかという不安が先に来て、その内容を伝えるとか、理解してもらうとかが後回しになってしまっているんじゃないかと思います。なので、緊張してる自分を受け入れた上で、その本来の目的の方を強く意識する事で、自分の中の優先順位を逆にしましょう。「緊張せずに落ち着く」のは、後回しでいいんです。 お客様対応の場合、目の前にお客さんがいるわけだから、あなたも必死ですよね。その時「緊張したらどうしよう」っていう自分の不安なんて二の次のはずです。要はそれと同じ事です。 あなたはおそらく、普通の人より少し繊細で、恥をかいてしまう事に過敏なのでしょう。でも、それは全然治さないといけないような欠点じゃないと思いますよ。ちょっとしたボタンの掛け違いで緊張してしまってるだけですから、性格のせいと考えて、あまり自己嫌悪しないでくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる