教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【転職に伴う社会保険等の切り替えについて】

【転職に伴う社会保険等の切り替えについて】現在、フリーターでアルバイト勤務しており、社会保険に加入していますが、この度、正社員としての転職先が決まり、転職先からの案内で9月16日に入社予定となっております。 そのため、現在のアルバイト先を9月15日に退職をしようと考えてるのですが、社会保険等の切り替えは、月を跨がないといけないとか、そういう決まりみたいのってありますか? 現職の退職日と新たな勤務先の入社日が被らなければ、そこは問題ないでしょうか? 逆に、現職の退職日を月末にした方がいいとかありますでしょうか? 初めての転職で調べたものの不安なので質問させて頂きます。 お恥ずかしながら、こんな分かりづらい質問で申し訳ありませんが、ご回答のほど宜しくお願い致します!

続きを読む

258閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    月中での転職は問題無いです。 既にお答えが出てますが、健康保険の被保険者資格は9/15までが前の健康保険証で9/16からが新しい健康保険保険証です。保険料は8月までが旧で9月からが新です。 なお、ご質問者様のケースにはあたりませんが、社会保険的には被ったときは被ったなりのルールがありますので、「被ってはならない」という縛りは社会保険分野に限っては特にありません。二以上事業所勤務者と言います。

    1人が参考になると回答しました

  • 転職する場合は入社日の前日に退職が一番いいですよ。 そうすれば健康保険と年金の切り替えをしなくて済みますから。 月をまたぐ必要はありません。 次が決まっていない状態で退職でしたら月の末日に退職がいいですが、そうではないので月の末日に退職にはこだわる必要はありません。

    続きを読む
  • 現職の退職日と新たな勤務先の入社日が被らなければ、そこは問題ない です。 保険料は、アルバイトが 8月分まで徴収 (9月に支払われる給与からが最後) てんしょく先は、9月分(10月支給給与から徴収) となる ことになっています。

    続きを読む
  • 現勤務中の社会保険を退職時に返却します。 返却と同時、もしくは数日後に健康保険資格喪失証明書を現勤務先からもらい それを転職先に渡して手続きを行います。 これが正規のやり方なのですが、職場によってはそれらを省くこともありますので、念のために現職場に健康保険資格喪失証明書を発行してもらえるのか。 そしていつまでにもらえるのかなどをしっかり聞く必要があります。 また、それと同時に源泉徴収票をもらうことも忘れないでください。 年末調整ではなく、確定申告を自分でやる羽目になります。 これも、新しい職場に提出するか、年末調整の際に提出となります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる